言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (17 users, 23 posts, 46 favorites)

@1987Guilmant https://t.co/2Lqm6W2KbS https://t.co/MTnC2UPL8e 久しぶりに見直しました。近代デジタルライブラリーだったころのリンクはすでに切れているみたいですね。
@1987Guilmant https://t.co/2Lqm6W2KbS https://t.co/MTnC2UPL8e 久しぶりに見直しました。近代デジタルライブラリーだったころのリンクはすでに切れているみたいですね。
こちら、話題騒然ですが、1916年(大正5年)の時点で、 しえんべるひ(シェーンベルク) 驚くべき不協和音が至るところに氾濫し、現代人すらなおその騒擾に眩惑麻痺せらるるものあり。 などと記述されていることに驚きました。 最新の音楽をフォローしているようです。 https://t.co/ORqlw3ZDN7 https://t.co/YnppF1SzMI
ちなみにこちらの本は、国立国会図書館デジタルコレクションで読めますのでご興味のある方はどうぞ! https://t.co/IzCgCgIRfD https://t.co/Upfb4CWquL
定期的に紹介してるが、この音楽史は面白い…もちろん作曲家の人名表記もだがw『西洋音楽史綱』富尾木知佳 著 (富尾木知佳, 1916) http://t.co/hGZvbkUhXx
西洋音楽史綱 (富尾木知佳 1916) 「ばつはは、らもの説に基き、一八音間を十二の同距離半音程に分割するの説、尤も穏当なるを認め、自己のクラフヰールを此の理論に照して調律せしめたり」 http://t.co/LrtAweq5ni http://t.co/BTEj9v3eVJ
@Tapkara 大正から昭和初期はある意味先進的な楽書が多く出版されていると感じます。富尾木知佳「西洋音楽史網」は禁断デジタルライブラリーでデジタル化されたものを見られます。ご参考までに。http://t.co/uAKrY66k
@Tapkara 大正から昭和初期はある意味先進的な楽書が多く出版されていると感じます。富尾木知佳「西洋音楽史網」は禁断デジタルライブラリーでデジタル化されたものを見られます。ご参考までに。http://t.co/uAKrY66k

収集済み URL リスト