言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (10 users, 15 posts, 8 favorites)

→ ちなみに野口源三郎さんはこちらの方です。 (なんか増えてないか?) (うん、増えてるね) (おい) #いだてん #いだてん史料噺 オリムピック競技の実際 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/WinP4Uumjm https://t.co/5x8wKtuOdk
→ んで、この野口源三郎さんのお写真が直に拝めて、コピー出来て、しかも遠慮無くネットに上げる事が出来るかもしれないんだ。 (著作権が切れているので) おっひょう。 #いだてん #いだてん史料噺 オリムピック競技の実際 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/WinP4Uumjm https://t.co/0kJsZB3HzE
→ 野口源三郎さんのこの本も、借りられるんだ。 栃木県の図書館で。 ほへーマジかー。 #いだてん #いだてん史料噺 オリムピアの印象 https://t.co/nCWYl3o5IC オリムピック競技の実際 https://t.co/QUI9V55KAs
てかこの筑波大学の嘉納治五郎金栗四三展にあった野口源三郎パネルのこの画像!! インターネットで使い放題ですよ! いやっほいw #いだてん #いだてん史料噺 オリムピック競技の実際 :野口源三郎 著 -国立国会図書館デジタル https://t.co/WZ9Qekknpv https://t.co/ccyOheWwRP
オリムピック競技の実際 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/3ALcFPYxnI 三段跳って当初は英語のままホップ・ステップ・エンド(アンド)・ジャンプ(略称ホスジャンプ)って言われていたようで、三段跳という言葉が定着したのはどうも1920年代終わり頃からみたい。
オリムピック競技の実際 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/do8N5RtYS7 これ著者をよく見たら野口源三郎とあって、あの野口くんじゃないかということに今更気付いた。 #いだてん
オリムピック競技の実際 - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/do8N5RLzJF 「オリムピック」で検索して公開されている1番古い書籍(1918(大正7)年発行)

収集済み URL リスト