著者
西館 有沙
出版者
富山大学人間発達科学部
雑誌
富山大学人間発達科学部紀要 = Memoirs of the Faculty of Human Development University of Toyama (ISSN:1881316X)
巻号頁・発行日
vol.10, no.2, pp.125-130, 2016-03-30

保育者の職務中のマスク着用は,感染症対策という面からみれば必要な対応であるが,子どもの健全な心身の発達を促す保育を行う際の影響の有無にも,留意する必要がある。そこで本研究では,保育者のマスク着用状況やマスク着用に関する認識を明らかにするため,保育者に対する質問紙調査を実施した。質問紙は107部を回収し,そこから看護師や障害児施設に勤務する保育士の回答を除いた90部を分析対象とした。保育者は自身が風邪等をひいている時(94%)や病気が流行している期間(70%)にはマスクを着用すべきであると考えており,そのような時にはマスクを着用していた。一方,6割を超える保育者がマスクの着用によって困った経験があるとした。その理由としては,声が届きにくいことや保育者の表情が子どもに伝わりにくいことが多く挙がった。また,保育者はこれらによって保育に支障が生じると考える傾向にあった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (61 users, 66 posts, 140 favorites)

@goldsugar777 こういうの“マスク着用 保育 大学“で探せば大学の先生が書いてるの出てくるんですけど、これじゃ不満なんですかね? スクショでは子供のみならず対大人でのコミュニケーションについて文献もあるみたいですね。 https://t.co/KIvk4l7P8V https://t.co/0dClVBnAFr
@ymunemasa 保育者と子供のコミュニケーションに影響を与えるということへの懸念から「マスクは発達に悪影響」という主張する人はいるかもしれません。 保育者のはたらきかけが子供に伝わり難くなる可能性について言及している論文はあります。https://t.co/bF75GwqaDt
@genkai555 https://t.co/jkjQc0C8Ip
保育者側についての論文付けときます。 https://t.co/38AqBif2t4
@xKLElNXhU343ulZ 一例です。 【富山大学】 「 マスク着用が保育に及ぼす影響に関する保育者の認識」保育士へのアンケート調査。保育者の表情が読み取り難いとの意見もあるが結果は感染対策としてマスクを着用すべき。但し常時マスクは避けるべきとし、特に0〜1歳児の保育時にマスクは不要。 https://t.co/FubReOs6wR
保育者の声が子どもに届きにくい 88% 保育者の表情(感情)が,子どもに伝わりにくい 79% 未満児が,保育者のマスク着用を嫌がる 9% 子どもが,保育者のことを心配する 7% 子どもが保育者(自分)に慣れるのに時間がかかる 3% https://t.co/6xdHoyGNPJ
『マスク着用が保育に及ぼす影響に関する保育者の認識』 https://t.co/1duKKZXMP4 https://t.co/JtONqWtDb2
マスク着用が保育に及ぼす影響に関する保育者の認識 という論文です。2016年執筆。 学問が異なる為、コミュニケーション障害や発達障害に言及はされていませんが、 "マスク着用が乳幼児とのコミュニケーションや保育に与える影響を無視することはできない。"とされています。 https://t.co/UnujxMhfT9
「マスク 子供 影響」と検索してみたら2015年の研究?か何かを見つけました。 「マスク着用が保育に及ぼす影響に関する保育者の認識」 保育や教育に携わる方がマスク着用の影響を考えないわけないのですよね。 https://t.co/PM15bF7teY
大人のマスク着用によって乳幼児の心身の影響ってどうなんだろう…てずっと思ってたんだけど4年前に富山大学が調査してた。 ●マスク着用してると高音域の音圧が低下し高い声が聞き取りにくくなる●顔の一部が隠れることによって表情の読み取りが難しくなり乳幼児であれば尚更 https://t.co/5m8Qq97FRF
なんかこういうのも今後の課題になりそう。 親がマスクをすることで子供はその情報を汲み取れない的なサムシング。(知らんが マスク着用による保育に及ぼす影響に関する保育者の認識富山大学 https://t.co/ZbCaiK9Lp2

収集済み URL リスト