著者
富山大学人文学部文化人類学研究室 野澤 豊一 藤本 武
出版者
富山大学人文学部文化人類学研究室
雑誌
地域社会の文化人類学的調査
巻号頁・発行日
vol.23, pp.1-167, 2014-03-20

はじめに(野澤豊一、藤本武) ......................................................................... 11. 氷見市の概要 ............................................................................................... 32. 比美町商店街の継続性と観光事業との関連(西里紗) ............................. 213. 氷見市の「ご当地食」とそれに関わる地域の人々(村田葉月) ............... 384. 氷見の定置網漁とその漁師(檀野祐作) .................................................. 505. 氷見の八艘張網漁――後継者問題を中心に(中村春貴) ............................ 626. 山間地帯での農業形態について――一刎地区の事例から(木村綾) .......... 727. 氷見祇園祭(趙力鳴) ............................................................................... 828. 新保の秋祭りにおける獅子舞――今後への「継承」(南谷綾香) ............... 949. 一刎地区における獅子舞とその継承問題(上野成穂) ........................... 10910. 祭礼の運営と継承――一刎八幡宮奉拝三十三年式年大祭の事例より(横江彩香)....................................................................................................................... 12411. 氷見市の伝統的婚礼儀礼の変化と衰退――一刎地区を調査地として(伊藤綾奈)....................................................................................................................... 13712. 氷見市街地における子どもの遊びの変遷(山口佑介) ......................... 14713. 子どもの遊びの変化――氷見市一刎を調査地として(伊藤愛由美) ...... 159

言及状況

Twitter (1 users, 2 posts, 0 favorites)

@AkiraKikuchi 数年前に学生さんたちのまとめたレポートで取り上げられていまして、厳しい事情など紹介されていましたが、そこまでになっていましたか。https://t.co/XBpf4b5SAE
“2003 年には、宮総代が中心となって、一刎八幡宮や一刎の様々な事柄に関する歴史を詳細に記した『一刎八幡宮史』を発行した(一刎八幡宮史編集委員会2003)。” https://t.co/XBpf4b5SAE 富山県立と氷見市立が所蔵。国立国会にはない。他に出てくる『碁石の歩み』も同様。

収集済み URL リスト