焼きプリン(特殊市民) (@baked_pudding)

投稿一覧(最新100件)

@hio5310 ありがとうございます。与謝野晶子の「君死にたまふことなかれ」が弟に向けたものなので時期的にどうかとも思いましたが、明治期には一般にまでは広がらなかったという話もあるようですね。https://t.co/wMIk4r5mBz
千羽鶴とは… 袖珍和漢雅俗いろは辞典. 明治26年12月刊 https://t.co/M0ePCvOltH https://t.co/VoL9UJx6b4
三河国宝飯郡誌(明24-26)では既に「が」のようだ。https://t.co/5EExyUTAz5 https://t.co/T1phOa54BG
RT @tsysoba: 国立国会図書館月報2022年5月号のp.14を参照。令和4年12月リリース予定です。まあ、対談の収録時期の関係もあるので、そういうこともあるかと。 https://t.co/nFrPrPDjiv
いつから「人は右、車は左」なのか ――「通行方法の変遷」に関する一考察 ―― 椎名 文彦 https://t.co/3rZ8l4f99A GHQは人も車も右で、対面通行を求めたわけではないようだが、人を右にした時点で既に対面通行が念頭にあって励行されているので「やってみたら安全だった」というわけでもなさげ。
RT @dellganov: こちらで少々触れましたが、公共図書館の場合、野宿者の排除や彼らが来館しにくくなる空間づくりが、ジェントリフィケーションとして論じられたりします。 https://t.co/EBcU7gctIr ただ、こうした動きは戦後の公共図書館の「庶民化」へのカ…
行進を止めるときの「ぜんたいとまれ」は「全体」なのか「全隊」なのかと思って戦前の教本を探したら明治40年時点で「全体」だった。https://t.co/uvLSWIyciA
RT @dellganov: あらゆる相互貸借申込を断われないということではないが、岐阜県図書館が所蔵しており、(費用負担なく)相互貸借が可能であるため、熊取町立図書館相互貸借拒否事件と同様違法となり得る。 https://t.co/PeNIaB9eCx

10 0 0 0 OA 吾輩ハ猫デアル

『吾輩は猫である』に既にある。https://t.co/MbdP8CU2aN 江戸時代にもあったらしい。https://t.co/eYBrbF2mXP https://t.co/qnYHoMvaWM
『修身科指導の組織と方法. 尋1の部』(昭和6) https://t.co/Q9KjPG0gcp 四 七五三の祝/293 『国民科修身指導案. 第4』(昭和16) https://t.co/9ClRjsIKgC 三 宮參りと七五三祝/22 インターネット公開。
『修身科指導の組織と方法. 尋1の部』(昭和6) https://t.co/Q9KjPG0gcp 四 七五三の祝/293 『国民科修身指導案. 第4』(昭和16) https://t.co/9ClRjsIKgC 三 宮參りと七五三祝/22 インターネット公開。
何もないはずの渋谷にはかつての神宮通に渋谷食堂があると『東京市商工名鑑 第6回』(1935)https://t.co/djzIvSf2Bl にあって、これが後の万葉会館。https://t.co/V7jGzkiat8

1 0 0 0 学芸志林

学芸志林. 2 https://t.co/dUITx21cmY 藍ノ說 / アトキンソン演説 ; 久原躬弦 ; 宮崎道正合訳/p84~106 学芸志林. 2 https://t.co/sZbpOxcOVr 藍ノ說(前ノ續キ)/p107~123 図書館送信資料。全部印刷して読むにはちと多い。図書館で読んで該当箇所のみ印刷してもらうか、改正著作権法で公開を待つか。

1 0 0 0 学芸志林

学芸志林. 2 https://t.co/dUITx21cmY 藍ノ說 / アトキンソン演説 ; 久原躬弦 ; 宮崎道正合訳/p84~106 学芸志林. 2 https://t.co/sZbpOxcOVr 藍ノ說(前ノ續キ)/p107~123 図書館送信資料。全部印刷して読むにはちと多い。図書館で読んで該当箇所のみ印刷してもらうか、改正著作権法で公開を待つか。
科学技術文献サービス (37) ロバート・ウィリアム・アトキンソン https://t.co/pa15JcyHuw 「藍ノ説」(久原躬弦、宮崎道正共訳『学芸志林』第2巻 1878)(請求記号 雑55-5)
国民学校薙刀精義 https://t.co/r0S5uR275c 昭和16年9月5日発行 少しだけ眺めてみたけれどめまいが。まあそういう時代だから…
RT @senryoAIIT: 朝鮮戦争の時に確かあったよなあと思ったら、やっぱりあったよ。 看護学雑誌 51巻6号 (1987年6月) 特別論稿 戦後に生きていた赤紙召集—朝鮮戦争に召集された日赤看護婦 https://t.co/VpUTbLvN0l https://t.c…
RT @MValdegamas: 大月英明「政治的傾向とTwitter投稿の誤字との関係について」『アカデミア 理工学編 南山大学紀要』(2021年)https://t.co/cZzwY62CkQ 【…近年,政治的な傾向が異なると,脳の構造や物事の認知,作業記憶の働きなども異な…

2 0 0 0 近代建築

近代建築1981年7月号に「特集 1980年度卒業制作・東京芸術大学 SQUARE / 宮原新/p19~21」とあるが同一人物だとしたら大学卒業後5年で市立図書館の設計をするだろうか。会社は起こしたのではなく継いだ? #日本の図書館建築 https://t.co/s4h4KLtd1K
RT @dellganov: 例えば、図書館の仕事の負担感、必要とされる知識、責任等を業務別に評価し(主観評価)、正規と非正規で比較すると100対96だったという調査もある(町田市の労組が2012年に行なった職務調査)。 https://t.co/gcCh1NBBLL

3 0 0 0 OA 人造イクラ

「人造イクラ」 紙尾 康作 日本カーバイド工業株式会社取締役(化学と教育、1987年) https://t.co/Q7mYRMHDix 「安価なイクラがロシアから大量輸入されるようになったため」消えて行ったとするブログ。https://t.co/NqmWDReSzk
RT @awakoyot: 新しい時代の図書館に求められる家具の選定~図書館づくりの現場から 太田 剛 https://t.co/Am7mPKkvh8
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/7S0Awg1VId https://t.co/m3rOBQQ2I7 https://t.co/DT0AxxPOrD https://t.co/pzejr2Z2TP https://t.co/9uPdVqBj…
RT @S96405539: <参考文献> https://t.co/7S0Awg1VId https://t.co/m3rOBQQ2I7 https://t.co/DT0AxxPOrD https://t.co/pzejr2Z2TP https://t.co/9uPdVqBj…
大正7年の『海軍五等主厨厨業教科書』では「シチュウ」の項で「此ノ料理ヲ一層美味ナラシムルニハ」として挙げる中に「葡萄酒少量」が出てくるが、それだけ。オプション扱いだろう。https://t.co/TlEgojJAkv
山下泰平氏がブログで引いた「馬鈴薯のごちゃ煮」の記載がある『野菜料理 : 報知新聞懸賞当選』は国立国会図書館デジタルコレクションにある。https://t.co/ZeJ7GNB6Lw
RT @kuru_melissa: 過去からのメディア論 過去からTSUTAYA図書館を眺める https://t.co/RLN5S2cBPl うわ、ほら、廃棄されてる…
「日本の子どもで、じやんけんぽんを知らないものはいません。」 石原裕市郎 著・絵『アメリカの子供のあそび』(昭和23年)7頁 https://t.co/T0NIwlztgY 1970年代も同様だが、言っているだけではしかたがないので国立国会デジタルコレクションにて検索。

6 0 0 0 OA 本居宣長全集

RT @tonmanaangler: TBSでは『「二ホン」は江戸時代になってからと言われており、江戸時代の国学者本居宣長が「国号考察」のなかで記載している。』とあるけど、「国号考察」が探しても見つからず「国号考」のことでは?で、ざっと見たけどそんなことは書いてないように思われ…
RT @animemitarou: 大学院生の時、 指導教員からかけてもらった一言。 「岡本さん、 よくこんな記述見つけてきますね~」 何気ない一言でしたし、 半ば呆れてかもしれませんが 私はとても嬉しかったです(笑) その資料検索の方法を 以下にまとめました!! レポ…
RT @kurubushi_rm: いやいや、市町村立の図書館でもレファレンス・サービスはやってます。 2011年の調査 https://t.co/PQXSD3NXeX ですが、全国の公立+大学の図書館4000館の解答があり、うちレファレンス実績がなし+無回答は880館ほど。つ…
“今西祐行作「一つの花」が最初に教科書に登場するのは、昭和四十九年度版日本書籍『小学国語四年下』においてである。そして、五十二年度版国語教科書では、五社のうち三社(日本書籍、教育出版、光村図書)に採用されるに至った。 ” https://t.co/JWcEp2elFk 化けたので再送。
RT @dellganov: そういうことを論じる図書館員もいるが、少数ではある。 https://t.co/MgdFuG7AZT https://t.co/xsq20XJXZn https://t.co/lmJj0Yb0Dw https://t.co/QQECwvuIR3
RT @dellganov: そういうことを論じる図書館員もいるが、少数ではある。 https://t.co/MgdFuG7AZT https://t.co/xsq20XJXZn https://t.co/lmJj0Yb0Dw https://t.co/QQECwvuIR3
RT @takahiko_mukai: 兵十が獲っていた「きす」。新美南吉氏の生まれ育った愛知県半田市辺りでは淡水魚の雑魚の意味で「きす」と呼ぶことがあったようです。文献的にも聞き取りでハエやハヤのことらしいとのことが調べられているようです。 鳥越信(1976)「ごんぎつね」に…
著者は現実を自論に合うように歪めているのではないか。よりにもよって #ツタヤ図書館 の中で唯一、図書館の指定管理の目的外使用ではない多賀城の店舗について2階のレンタルと1階のスタバが非分節化だと言っているが、それは純粋に店舗の話で図書館には全く関りのない話だ。https://t.co/sHLlzxvtE2
RT @awakoyot: <リサーチコンペ研究成果><研究ノート>公共空間としての地方図書館におけるフレキシブル化 : ツタヤ図書館を事例として 著者 笹部 建 関西学院大学リポジトリ https://t.co/EpDz7Yogkr
RT @takagiichiro: PDF「公立図書館と指定管理者制度 : その法的限界 新岡昌幸」『裁判で不利になる可能性のある図書館資料の提供をできるだけ控えたいと考えることは,民間企業等の立場からすれば,当然』 / 1件のコメント https://t.co/NnuxBHY…
RT @takagiichiro: PDF「公立図書館と指定管理者制度 : その法的限界 新岡昌幸」『裁判で不利になる可能性のある図書館資料の提供をできるだけ控えたいと考えることは,民間企業等の立場からすれば,当然』 / 1件のコメント https://t.co/NnuxBHY…
RT @y_tambe: 昭和6年の『カフエー女給のうらおもて』(小松直人著) https://t.co/nAeu2zAwOY 国会図書館デジタルコレクションで全文読めます。 https://t.co/98GpjJhock
“例えば、最初の木造和船の復活プロジェクトの際には、それに先立って平成18年(2006)から平成20年(2008)まで、建築廃材を利用したミニ天馬船レースを開催し、市民からの参加費で100万円近くの収益金を得て、建造費用に充てた。” https://t.co/oirLH1fGjl
サンテグジュペリはフランスのために没したとして戦時加算にさらに30年上乗せだったのが、著作権保護期間が50年から70年に延長されてからは30年加算すると70年を超すとして失効となった、という流れなのかな。https://t.co/8FrmdUhU2v
武雄に行って「ボックス」なる語を仕入れてきたことをBOOK5に書いた後 https://t.co/WIsXcPhFrB 図書館総合展のCCCの枠に招かれる前 https://t.co/3B1Da3vCL1 に書いたらしい文章。いまさらながら、著者がどういった点を間違えてそのような行動を取っているのかがよく分かる。https://t.co/3AAVkLKYyV
RT @AlTarf: CiNii 論文 -  「TSUTAYA図書館」から考える教育機関としての図書館 https://t.co/JqwASXrUcc #CiNii
@AkiraKikuchi 数年前に学生さんたちのまとめたレポートで取り上げられていまして、厳しい事情など紹介されていましたが、そこまでになっていましたか。https://t.co/XBpf4b5SAE
“2003 年には、宮総代が中心となって、一刎八幡宮や一刎の様々な事柄に関する歴史を詳細に記した『一刎八幡宮史』を発行した(一刎八幡宮史編集委員会2003)。” https://t.co/XBpf4b5SAE 富山県立と氷見市立が所蔵。国立国会にはない。他に出てくる『碁石の歩み』も同様。
RT @kurubushi_rm: 枚方市立図書館が元はどんなすごいところだったかは、ネットで読めるものだとこれなど参照。 https://t.co/Oz9e2zJ56n https://t.co/kaV8fp95xs
@SatoSuguru ローカルに保存しておられないのでしたら、インターネットアーカイブで読まれてはいかがかと思います(念のため、PDFです)。https://t.co/lVbchZU4uO
「4種類の猥褻な表現の分類クラス」として、その各「クラス」で「このクラスに含まれる文の例としては『~~』がある」と繰り返しているが、そのそれぞれの『~~』が10作品中、どの作品にあったのかは記していない。https://t.co/lVbchZU4uO
@yoizo3 論文PDFは非公開となりましたが、その部分はウェブページの「概要」にあります。https://t.co/2N1vpZMxP7 論文PDFもアーカイブがあります。https://t.co/lVbchZU4uO
@yoizo3 論文PDFは非公開となりましたが、その部分はウェブページの「概要」にあります。https://t.co/2N1vpZMxP7 論文PDFもアーカイブがあります。https://t.co/lVbchZU4uO
ロシアにおけるたばこ規制の動向 ―公共喫煙禁止法の成立を中心に― https://t.co/IYOFWHgiE4 「車」で検索しても列車、停車場、自動車用給油所だけ。「カー」はカートン。はて。
RT @keikuma: 【メモ】 武雄市図書館について言及有り / CiNii 論文 -  著作権法と著作権ビジネスに無視され,軽んじられる図書館と図書館法(経営学部開設40周年記念号) https://t.co/B0YSSVj5Ox #CiNii
RT @ohira_y: 死亡ではなく、アナフィラキシーショックを起こしてた事例でした。どちらにしろ、安易に飛びつかないで。減感作療法は医師の指導の元に。 https://t.co/umJzUFeZMn
過去からのメディア論 過去からTSUTAYA図書館を眺める https://t.co/q4XB4dkF5X 吉備国際大学のかたでしたか。
一蓮托生とみるか、「Google Books」と文字で表記しているのを勘案するか。https://t.co/czbVWlvLTn
RT @pletwobine: 昔甥っ子と盛り上がった「インスタントコーヒー混ぜてるとスプーンとカップがぶつかる音がどんどん高くなる不思議」を急に思い出しぐぐったら何と論文が!アイツが犯人だったかぁぁぁぁ! https://t.co/M7chjEOWPp https://t.c…
RT @ironsand2002: 指定管理者制度導入と、図書館長の「任命」問題について、行革推進派の圧力に文科省が方針転換をやむなくされたという事情もあります。 http://t.co/xPxQrWaAUc / “武雄市図書館のCCC・ツタヤによる図書の選書を行政…” htt…
RT @waiwai49: .@kumagai_chiba ググっただけで見つかる資料です 第5章 公立小学校の冷房化によるエネルギー予測と環境対策 エアコン設置前後で、熱中症や体調を崩す児童の減少 や、給食を残す児童が減るなどの夏バテに対する効果も見られた https://t…
RT @dotyaku: 4年前の <インタビュー>樋渡啓祐・武雄市長かく語りき こりゃ嫌われるわ。 ――佐賀県内のほかの市町村と何か協力して・・ 「ないねぇ。知事とは仲いいからよく話すけどほかの市町村とはしないよね。言ってもわかんないし。」 http://t.co/8um…
RT @lamaille_mayuko: なんだこれ?頭おかしい http://t.co/ev1hcV5U8t http://t.co/sPTpXWubpK
RT @dotyaku: 4年前の <インタビュー>樋渡啓祐・武雄市長かく語りき こりゃ嫌われるわ。 ――佐賀県内のほかの市町村と何か協力して・・ 「ないねぇ。知事とは仲いいからよく話すけどほかの市町村とはしないよね。言ってもわかんないし。」 http://t.co/8um…
「電気事業五十年史」http://t.co/j5kvJoeV 「京浜電気鉄道株式会社沿革」http://t.co/Vezb2Zzf 近代デジタルライブラリーおそるべし…
「電気事業五十年史」http://t.co/j5kvJoeV 「京浜電気鉄道株式会社沿革」http://t.co/Vezb2Zzf 近代デジタルライブラリーおそるべし…
同年中に翌2004年が電子書籍元年だと言われる。http://t.co/BeVzMToO http://t.co/Nl4UrmUZ 年が明けてもそう。http://t.co/bttSvR9d http://t.co/qDtpEzkr http://t.co/mDtTqNmp
「今年は何度目かの電子書籍元年だそうですけど、」ツボった。2003年から言われ始めたらしいbyぐぐる先生。http://t.co/0qGeVKjF http://t.co/aH0k3fEc http://t.co/3dE4qV4s http://t.co/I1Qr2sdw
RT @breathingpower: .@saitoh0619 さんが見つけた論文が話題になってます。EMが引き起こした沖縄県内でのトラブルや裁判の顛末も明らかになりました。 / “CiNii 論文 -  沖縄における「EM(有用微生物群)」の受容 : 公的領域で語られ ...
調査は2008年12月。サンプル少なめ?既存Webサービスがほとんど利用されていないのが興味深い。「公共図書館における利用履歴の活用に関する意識調査」 http://t.co/Wu9SqduT

お気に入り一覧(最新100件)

フォロー(99ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(876ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)