Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
4
1
0
0
OA
はたして 「祖国とは国語」 であるのか
著者
檜垣 嗣子
出版者
明治学院大学教養教育センター
雑誌
明治学院大学教養教育センター紀要 : カルチュール = The MGU journal of liberal arts studies : Karuchuru
(
ISSN:18818099
)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.147-154, 2008-03-31
【論文/Articles】
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(4 users, 6 posts, 0 favorites)
補注 シオランのこの言葉は、一般に「私たちは、ある国に住むのではない。ある 国語に住むのだ。祖国とは、国語だ。それ以外 の何ものでもない」と訳されるが、下記論文の記載に基づき、この訳語は使わない。 https://t.co/qptvNaUDt7
シオランの一人歩きしてしまった言葉についての論考。面白い。 https://t.co/O9MHUQpWJ6
シ、シオラン!?...シオランといえば山本夏彦、「祖国とは国語」、だっけ?...と調べたらそれはそうであったがそうでもないようでもあった。 https://t.co/KZKK1hVq4g ...なんでシオランなのかというと施川ユウキ『バーナード嬢曰く。』最新刊五巻より。
収集済み URL リスト
https://meigaku.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=1550&item_no=1&attribute_id=18&file_no=1
(4)