著者
小林 和夫
出版者
東京都立大学都市研究センター
雑誌
総合都市研究 (ISSN:03863506)
巻号頁・発行日
vol.71, pp.175-192, 2000-03

インドネシアの住民組織RT・RWは1966年にジャカルタで初めて法制化され、次いで1983年にはインドネシア全土でも両組織が一律に設置される法制が発令されている。本稿では、これらの住民組織の淵源とされる日本占領期の隣組・字常会のあり様について当時発行されていた新聞・雑誌記事を主たる資料として考察することを目的としている。近年、フィリピンのパランガイをはじめとするアジア諸国の住民組織の研究報告がされてきているが、その中でもインドネシアのRT・RWについては全体的な理解が最も進んで、いない。本稿では、これらを踏まえ、RT・RWの淵源とされる隣組・字常会について検討し、日本占領期のジャワと日本の隣組制度との類似性、隣組制度の包括的機能、隣組制度導入の背景及びジャワ社会への影響、独立後にもジャワにおける隣組組織が存続していた事実などが明らかにされる。

言及状況

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: Canorusman
2022-12-14 23:14:55 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト