Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
15
0
0
0
OA
著作権集中管理団体の功罪をめぐる論争について : JASRACの「音楽教室からの料金徴収問題」を題材に
著者
田中 辰雄
出版者
北海道大学大学院法学研究科, 北海道大学情報法政策学研究センター
雑誌
知的財産法政策学研究
(
ISSN:18802982
)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.65-112, 2018-10
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(15 users, 23 posts, 11 favorites)
@_North_Arrow_ 明示的なルールの下に動かそうとすればこれまでのやり方ではどうしようもないので、私は「利用権」概念の導入に賛成しています。 長いのですが、こちらの論文の終盤に出てくる概念ですね。 https://t.co/6MQ0lSznP4
とりあえず利用権概念の導入を定期。 >QT ……この論文、まさに 著作権集中管理団体の功罪をめぐる論争について : JASRACの「音楽教室からの料金徴収問題」を題材に」 ってタイトルなのよな…… https://t.co/6MQ0lSzVEC https://t.co/FwPs57r0zy
なお私は「利用権の概念を導入すべし」派である。定期。 こちらの論文を参照。 https://t.co/6MQ0lSzVEC
興味があれば(著作権集中管理団体の功罪をめぐる論争について : JASRACの「音楽教室からの料金徴収問題」を題材に 2018年) https://t.co/T7yINqrGyU
とりあえずこれを、二次創作お目こぼし論からの次のステップとして考えているので置いとく。 https://t.co/6MQ0lShMqu
@GYMaterials @chie_boooo @ocarinaut @v_accordion @sakuraJ2E @miyakosyn_35201 ③主要な参考資料など 「著作権集中管理団体の功罪をめぐる論争について」 田中辰雄氏 2018年10月 https://t.co/iurxFYdxer 「著作物管理団体による支配的に地位の乱用」 神戸学院大学 法学部 田中裕明教授 2010年3月 https://t.co/O3TI8sEKJV
@GYMaterials @chie_boooo @v_accordion @sakuraJ2E @miyakosyn_35201 「現在の JASRACは一定の実績があれば誰でも入れるようになっており、メンバー制限をしていない。これは JASRACが社団の公共性をある程度は自覚しているからと思われる。 」 -JASRACの「音楽教室からの料金徴収問題」を題材に- 北海道大学 田中辰雄氏 https://t.co/iurxFYdxer
日本の著作権法への改善提言。北大。2018年。 「JASRACの活動は完全に合法」 「だが法律通り権利保護すると、利用者に不利」 「利用が進むよう法改正すべき」 までは、論としては分かる。 でも「JASRACのせいで街から音楽が」って言ってるので、実地調査不足の印象。 https://t.co/yRhumSVbbv
音楽教室へのJASRACの徴収問題、昨年すでに論文書いている先生がいらっしゃった(見つけるの遅すぎ…)。しかしここでも結論はフェアユースの導入で、それは日本の法制度では困難なのが如何ともしがたい…。とりあえずメモ。 https://t.co/ji3FJxvtOb
主張したいのは、あまりに閉じた組織だから不正はいくらでもやりようがあるということと、最適保護水準というものを知った方が利用者も権利者も大幅に儲るということ。そして不思議なのは、カルトな人はこれは必ずスルーするということですw https://t.co/fkfYLn8EuW @madscient
末端会員がまるで幹部かのような、しかもツイ単発しか見てない反論してる。やっぱり工作員だ(爆) 「最適保護水準」については完全スルー。これが統計に裏付けられた「一番みんなが幸せになる方法」なのにね。 https://t.co/fkfYLnqfmu https://t.co/eMq8yKfcca
もうちょっと「最適保護水準」ってものを知って「もうちょっとユルくした方が全体の利用数も上がるし、それは自分の分配金の増加にも繋がるのにな~」って思考には至らないんだよねwww https://t.co/fkfYLnqfmu https://t.co/tLHbd22a0l
@axehedron 下記文献でも触れられていますが、あまりにシェアが巨大なのと、新規参入が困難な分野があるのが問題だそうです。 >競争が進まないのは、徴収業務の中にカラオケ・ライブのように新規参入の困難な徴収業務があるからである https://t.co/QVOCEkkOeh https://t.co/x54pXWVrMF
収集済み URL リスト
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/bitstream/2115/72119/1/51_03tanaka.pdf
(8)
https://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/72119
(8)