著者
大田 由紀夫 Ota Yukio
出版者
熊本大学
雑誌
13~14世紀の琉球と福建
巻号頁・発行日
pp.201-218, 2009-03-31

曹・梁らの研究は、宋元期の「琉球」=台湾と捉える見解が優勢を占める現状のなか、乏しい関連史料の詳細な検討を通して、通説的理解では説明困難な要素が当時の「琉球」認識に含まれていたことを示唆する貴重なものである。本稿は、これらの先行研究の成果を踏まえ、13・14世紀に記された諸史料より窺える「琉球」認識について考察する。

言及状況

Twitter (4 users, 5 posts, 3 favorites)

@yuriten315 @abe_ism この論文が一番わかりやすいかも https://t.co/yAvudVEb2p すぐDLに飛ぶから気を付けてね
宋のころは、台湾も琉球とあちらは呼んでたんだね。 知らないこといっぱいあるな https://t.co/ijZVc3vHbg
熊本大学学術リポジトリ-トップページ)研究成果報告書「13~14世紀海上貿易からみた琉球国成立要因の実証的研究-中国福建省を中心に-」第4章 第4節 (著者:大田由紀夫[鹿児島大学 法文学部]) https://t.co/6pJdFiGf65
熊本大学学術リポジトリ-トップページ 曹・梁らの研究は、宋元期の「琉球」=台湾と捉える見解が優勢を占める現状のなか、乏しい関連史料の詳細な検討を通して、通説的理解では説明困難な要素が当時の「琉球」認識に含まれていたことを示唆する貴重なものである。 https://t.co/6pJdFiYokd

収集済み URL リスト