Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
4
0
0
0
OA
日本における計算機の歴史:富士通における計算機開発の歴史
著者
松山 辰郎
雑誌
情報処理
巻号頁・発行日
vol.18, no.7, 1977-07-15
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(2 users, 3 posts, 0 favorites)
「電算」という語の歴史によれば、「電子」計算機以前にリレー式で先行していた富士通による計算サービスが(「電子」じゃない、ってことで)その語を使ってた、ということなわけなので、「電算化」はその頃の感覚をひきずっていてもおかしくないということに(語からは)なる https://t.co/f5SIvtuiJ0
松山辰郎, "富士通における計算機開発の歴史", 1977(PDF) https://t.co/LAFkqIpYol
で、その時代に、電子じゃないけど、という感じで「電算」という語を使い始めたのではなかろうかと思うと、この資料にはある https://t.co/f5SIvtuiJ0
Wikipedia
(2 pages, 2 posts, 2 contributors)
編集者:
Gv4lec
編集者:
MetaNest
収集済み URL リスト
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=7284&item_no=1&page_id=13&block_id=8
(3)
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_action_common_download&item_id=7284&item_no=1&attribute_id=1&file_no=1
(1)