Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
きしもと
きしもと (
@ksmakoto
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
76
0
0
0
OA
電子は質点か場か
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。「電子は粒子だが波でもある、ではいけない」 https://t.co/F6NA7KGHpW 「そもそも量子力学という言葉がよくない。これにはニュートン力学を量子化しました、という響きが...。学生は質点を頭に描い…
39
0
0
0
初学者向けROS2教材のサーベイ
RT @kimushun1101: 英語が苦痛でなければ公式 https://t.co/3BzfTRAR8X 日本語がよければ近藤さんの本 https://t.co/U2o8kHtWUS C++ で深堀したければ鹿貫さんの本 https://t.co/E9nOYMcyH1 Py…
33
0
0
0
OA
許容される二次投稿
RT @ceekz: 最近、言語処理学会「原稿執筆案内」の「二重投稿に対する考え方」が改訂されまして(様々な明文化をしたけど実質は今まで通り)、その背景などの解説です。二次投稿・二重投稿には研究倫理と著作権の問題が混在しているのを整理しています。 / 許容される二次投稿 htt…
8
0
0
0
OA
立太子奉祝御飾時計の修理復元作業
RT @nekonoizumi: PDFあり。 大正5年に製作された立太子奉祝御飾時計の宮内庁により時計修復依頼について、時計機械部分を担当したシチズンの報告。 ⇒崎田 英一, 牛山 天晴 「立太子奉祝御飾時計の修理復元作業」 『マイクロメカトロニクス』66巻 226号 (20…
23
0
0
0
OA
日本語学大辞典について
RT @kzhr: 矢田氏のトンデモ本批判を読んで満足しちゃうプロはそのつぎの下地氏の学界批判を読んで我が身を再考する必要がある(プロならば https://t.co/dMAuOLnBao
921
0
0
0
OA
日本語学会の社会的役割と『日本語学大辞典』 ──公共知としての『日本語学大辞典』に期待すること──
RT @dlit: ここで挙げられている矢田勉氏の文章はどなたでもこちらからダウンロードして読めます:https://t.co/J5ndf7pFBG 山口氏の著書のほかにもいくつかの書籍・俗説に対してダメ出しされています(ただ短い文章なのでこれだけ読んでそれぞれのトピックについ…
418
0
0
0
OA
日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から―
RT @lotushouse: ダイアモンド『銃・病原菌・鉄』問題は以下に詳しい 日本の地理学は『銃・病原菌・鉄』をいかに語るのか―英語圏と日本における受容過程の比較検討から― 二村 太郎, 荒又 美陽, 成瀬 厚, 杉山 和明 https://t.co/GuL9yufY0u
8
0
0
0
OA
天体核物理と高密度QCD物性の新展開
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。中性子星の半径を決めるのは原子核物理。https://t.co/ijjdJ7nmST 重い星がつぶれて中性子のかたまりになったのが中性子星。その半径は、かたまりの「硬さ」で決まる。量子色力学で計算できそうなものだ…
132
0
0
0
OA
映像と音の同期―「動画先行の原則」の根拠と応用
RT @kono3478: アニメーション制作の現場では、動画と音の同期に関して「動画は音より2フレーム前にすると仕上がりが良い」という「動画先行の原則」が語られてきた。な、なんだって~!? 勉強になりました。#論文 #認知科学 https://t.co/joICqAypa5
9
0
0
0
OA
異常巻きアンモナイト Nipponites の理論形態
RT @ytb_at_twt: 異常巻きアンモナイトの論文、検索してみたところコレは読みやすいです。 一言で表すと添付画像、メカニズムがすごくわかりやすい。 https://t.co/tZLv4mgB6h https://t.co/HzPvVzsl4Y
8
0
0
0
OA
長岡・ラザフォード・ボーア模型のすすめ(談話室)
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。「土星模型と誰が言った?おれは言ってないぞ 長岡半太郎」 https://t.co/J2zLsZ7gOP 「今こそ、わが物理学会の統一的見解として『長岡・ラザフォード・ボーア模型』とすべきである。これを我が国から…
19
0
0
0
OA
ACT-IからACT-Xへ渡されたバトン
RT @MasatakaGoto: 「ACT-IからACT-Xへ渡されたバトン」(後藤 真孝) のVR学会誌記事PDFが https://t.co/qbvQJTwuEn に掲載されました!(5ページ、無料閲覧可) JST ACT-I「情報と未来」研究総括を昨年まで務め、ACT…
31
0
0
0
OA
重力逆二乗則の実験検証
RT @ShojiHashimoto3: 日本物理学会誌は宝の山。積ん読ではもったいない。 https://t.co/6Ti8XbOojp 重力の逆2乗則は短距離ではどこまで検証されているか。mmからμmへの挑戦。「学生実験として全くの独学で...家庭用ビデオカメラを用いてねじ…
3
0
0
0
OA
電子情報通信学会と倫理綱領 ―電子情報通信学会倫理綱領策定から現在まで―
RT @ootani01: 公開されました。「電子情報通信学会と倫理綱領―電子情報通信学会倫理綱領策定から現在まで―」『Fundamentals Review』16(4), p. 310-324. あからさまなホィッグ史観なんですが、2023年倫理綱領改定が小規模になった理由の…
22
0
0
0
OA
書籍紹介 『IT Text 自然言語処理の基礎』
RT @odashi_t: そういえば『自然言語処理』最新号に『IT Text 自然言語処理の基礎』(オーム社)の紹介記事を書いています。今NLPの入門書を何か一つ選ぶならこれ、という本だと思います。 https://t.co/uVZebgDaGM
46
0
0
0
OA
科学論文作成上のルール
RT @simamune: 心理学ではないのだけれど,論文を書く前に読んでおくといいですよ,これ。 J-STAGE Articles - 科学論文作成上のルール https://t.co/wmUKuJWslw
13
0
0
0
Feature Attributionを用いたdlshogiの指し手の解釈可能性向上手法
RT @ksuenaga: 情報学広場にもすでに論文がアップロードされてますね.左側の局面の△3九馬に対して,右側のような情報が提示できるような手法になっています. https://t.co/9Mpoi9F84K https://t.co/tBbD6lhJcn
552
0
0
0
OA
アーティクル:「AI 哲学マップ」[総論・中編]人工知能—哲学対応マップ
RT @kajikent: 三宅陽一郎さんらがまとめたAI哲学マップすばらしい。 年代別に主要な哲学思想とそれらのAI領域への示唆が図解とともにまとめられていて、とても勉強になる。 https://t.co/DRPYtH7Pdw https://t.co/NyCRFIy5B0
10
0
0
0
OA
IT紀行 ~研究会行脚編~:第1宿 自然言語処理研究会
RT @katsuhitosudoh: #情報処理学会 の学会誌「情報処理」の『IT紀行 ~研究会行脚編~』第1宿として自然言語処理研究会 ( #NL研 #SIGNL ) をご紹介いただきました! https://t.co/vPj9bTwo0n
2
0
0
0
魔女の最適調合問題-非減少部分列の最適化に基づく多次元ソーティング問題
RT @_ko1: [情報学広場:情報処理学会電子図書館](https://t.co/tRpBIC4ZtA) 「魔女の最適調合問題-非減少部分列の最適化に基づく多次元ソーティング問題」 すごい名前がついてるんだな
9
0
0
0
OA
学術雑誌
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」73巻1号 特集:学術雑誌…伊藤 憲二 https://t.co/fqUM4L7zZn
28
0
0
0
OA
アーティクル:表紙企画 人工知能歴史絵巻:これまでの AI これからの AI —第三次 AI ブームを振り返って—
RT @MaiSugimoto4: 今年の人工知能学会誌の表紙シリーズ「人工知能歴史絵巻」に、松原仁先生・谷口忠大先生とともに監修として参加させていただきました。今月号は第1次AIブームがテーマです。 解説記事はこちらになります。 https://t.co/5T3f8rhAH…
RT @NDLJP: 国会議事堂が9階建てなのをご存知でしたか。議事堂の4階にある国会関係者向けの図書館―国立国会図書館国会分館―を特別に誌上で紹介しています。 「特集 国会議事堂の中の図書館」 https://t.co/sWUOwx0koO 『国立国会図書館月報』1月号 ht…
1081
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @NDLJP: 国立国会図書館は、令和3年度にオープンソースのOCR(光学式文字認識)処理プログラム #NDLOCR を開発し、GitHubでソースコードを公開しています。商用・非商用を問わず自由な利用が可能です。 NDLOCRについては国立国会図書館月報2022年11月…
449
0
0
0
OA
理工系大学・高専の研究室不登校
RT @KyudaiZaiko304: 川西利昌先生が執筆された解説「理工系大学・高専の研究室不登校」を紹介して頂きました。最近の教員や学生が置かれている環境、不登校が起こる素因などが極めてリアルに示してあります。教員、学生ともに是非読むべき記事です。 https://t.co…
2
0
0
0
OA
高機能ワークステーション:高機能ワークステーションのアーキテクチャ
RT @nakazatomitsuru: この記事を見たら、1984年当時のJust Another Workstationの名前がずらりと並んでて感動 https://t.co/mWvyHlM8op Forward TechnologyとかMasscorpとかCadmusとか…
2
0
0
0
OA
並行プロセス実験キット
RT @nakazatomitsuru: 1986年にあったらしいシャープのUNIXマシンIX-5、この論文以外にほとんど言及さえ見つからなくて、古代の失われた文献みがある https://t.co/RBLBB0Egy4
60
0
0
0
OA
ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く
RT @kakutani: ありがたさしかない “https://t.co/PNebqwW14w” がpermalinkとあるがpermalinkをブクマするのは至難のわざ…。 / “ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く - 小樽商科…
60
0
0
0
OA
ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く
RT @kakutani: ありがたさしかない “https://t.co/PNebqwW14w” がpermalinkとあるがpermalinkをブクマするのは至難のわざ…。 / “ウォーターフォールモデルの起源に関する考察 ウォーターフォールに関する誤解を解く - 小樽商科…
545
0
0
0
OA
南総里見八犬伝 9輯98巻
RT @hashimoto_tokyo: ちなみに曲亭馬琴『里見八犬伝』の表紙・挿絵は柳川重信(北斎の義理の息子)が描いてるんだけど、そんなにたくさん犬は出てこないよね……。南総里見八犬伝 9輯98巻. 第三輯巻一(国立国会図書館デジタルコレクション)https://t.co/…
9
0
0
0
OA
かな入力再考
RT @fsktakahasi: かな入力再考 - 情報処理学会電子図書館 https://t.co/UXHAa1XfJW よし!月配列をJISにしちゃいましょう!w
10
0
0
0
OA
鼓動
RT @kumarobo: 瀬名秀明さんの短編inロボット学会誌。縦書きなので学会誌の末尾から始まる。ページが進むとページ番号が減っていくという怪。投稿受付とかの表示も縦。 >J-STAGE Articles - 鼓動 https://t.co/uoqcXExsBf
1
0
0
0
OA
中間調ファクシミリ
中間調ファクシミリ、という文献があった https://t.co/ClDxBXRig7
15
0
0
0
東芝レビュー = Toshiba review
RT @Kenzoo6601: 先日もツイートしたこちらの電光広告ですが、国会図書館デジタルコレクションから閲覧可能になった「東芝レビュー」の1957年10月号に「東芝シネサイン」として詳しく掲載されておりました https://t.co/h8djh9xUyx https://…
97
0
0
0
OA
ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス 2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究
RT @maito1212: 20年近く前に書いた論文です。「ネットに媒介される儀礼的パフォーマンス―2ちゃんねる・吉野家祭りをめぐるメディア人類学的研究」。今日のSNS世界のダイナミズムが、良くも悪くも当時の2ちゃんねる世界に萌芽していました。今起きているのも、ある種の吉野家…
98
0
0
0
IR
「おたく」史を開拓する : 一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって
RT @manjimal_sakaki: 山中智省「「おたく」史を開拓する──一九八〇年代の「空白の六年間」をめぐって」『横浜国大国語研究』28、2010.3。「おたく」という語が「世に出たとされる一九八三年年」から「一般化したとされる一九八九年」までの「おたく」という語をめぐ…
16
0
0
0
OA
国訳密教 : 経軌
RT @HisadomeK: @gishigaku 実際に『宿曜経』https://t.co/oQY6pQ649yを読んで「参は猛悪にして血を好み……」の原文を探したが見つからなかった、という経験を持つ人はどれくらいいるのだろうか?
8
0
0
0
「進化政治学」とは何か?
RT @nob_de: 自分の論文を書かなきゃならないのに、ついつい読んでしまったが、「Biopoliticsとも言う」の?>CiNii 論文 - 「進化政治学」とは何か? https://t.co/DLK11hhNR5
9
0
0
0
OA
eの計算のこと
https://t.co/TQarBKuukK には「こうして e の 1,000 けたは,機械の性能の test から,programming の競争になってきた.」とある https://t.co/Prv0vlQw8A
2
0
0
0
命令のカムフラージュによるソフトウェア保護方法(実装)
たまたま面白そうな文献を見つけた | 命令のカムフラージュによるソフトウェア保護方法 https://t.co/NUwaSxJz6i
2
0
0
0
OA
携帯電話はどこまで進化するのか? : 携帯電話の進化(<小特集>私はこう読む!)
RT @dagezi: 日立の本多豊太さん...強い名前だ... https://t.co/c13H6Tvw11
436
0
0
0
OA
私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!
RT @ceekz: 「私の論文が採録されないのはどう考えても編集委員会が悪い!」 力強いお言葉。1日3回唱えるわ。 https://t.co/552sqSAenJ
3675
0
0
0
OA
生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―
RT @yotaka_trpg: 知人に紹介して貰った論文、発想が狂気で震えてる。これを掲載する甲殻類学会もイカれてんのよ。 「生鮮な人肉をヒメスナホリムシに与える―観音崎産等脚目・端脚目甲殻類4種の飼育事例―(2019,川﨑 祐介)」 https://t.co/pnYLl5…
139
0
0
0
OA
LR構文解析の原理
RT @blackenedgold: 大堀先生のLR構文解析の原理の解説が非常に分かりやすいとの評判なのでもっと幅広い範囲の教科書には期待 LR構文解析の原理 https://t.co/aVaXLhjnMk
35
0
0
0
公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から)
RT @dellganov: CiNii 論文 - 公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から) https://t.co/EVsuK14rLp #CiNii
150
0
0
0
OA
同期位相計測装置を用いた九州内電力系統動揺特性の解析
RT @kuriuzu: https://t.co/qDxVpeB0yX > 西日本60Hz系統は、系統間に約2~3秒周期の長周期の動揺が存在することが分かっている。また、それらは大阪を中心として、西と東で逆位相に振動し、福井、名古屋が同方向に、徳島、広島、宮崎が同方向に振動す…
2
0
0
0
OA
學會誌復刊の辞
RT @tomoya_nonymous: 以上印象に残ったもの(備忘録としても)ピックアップ 戦後5年、音響学会は活動を停止せざるを得なくなる。 1950年の"學會誌復刊の辞"https://t.co/N5dh9YtQyj
14
0
0
0
OA
<パネルディスカッション「借用語と日本社会」> 外来語の形態論研究:外来語系接辞と新語形成
RT @dlit: 『日本語と日本文学』が筑波大のリポジトリに入ったので以前何度か宣伝した次の論文もweb経由で読めるようになりました:「外来語の形態論研究:外来語系接辞と新語形成」(https://t.co/Swqd7MV3iM) 外来語系の接辞にどんなものがありそうかの検討…
75
0
0
0
OA
ハッカーの受容と史的展開
RT @shinjiyamane: マッキンタイア『ポストトゥルース』納本.著者が使ってない「ソーカル事件」という言葉を訳者が挿入してないか? ソーシャルテキスト一派について,かつて私は「実際に報道されるハッカーとハリウッド映画のハッカーを同一視するのが新しい」と評価した(h…
2
0
0
0
IR
児童のプログラミング的思考の育成を支援する設計シートでの表現の検討 : 順次・反復・分岐の視点からの分析を通して
RT @abee2: @hevohevo 定訳がないのは私も困っていて、たとえば "Logical Thinking as Programing" https://t.co/h1kDnQvoDV "Programming Thinking" https://t.co/8Yi5z…
2
0
0
0
IR
「プログラミング的思考」が見落とす「論理」と近代化に対する態度 : 鈴木大拙とその系譜としての志村ふくみをてがかりとして
RT @abee2: @hevohevo 定訳がないのは私も困っていて、たとえば "Logical Thinking as Programing" https://t.co/h1kDnQvoDV "Programming Thinking" https://t.co/8Yi5z…
2
0
0
0
情報の授業をしよう!:プログラミング的思考を高等学校のすべての教科に取り入れたら授業がどう変わったか -2016~2018 年度「県立高校改革基本計画」プログラミング教育研究推進校の指定校の取り組みより-
RT @abee2: @hevohevo 定訳がないのは私も困っていて、たとえば "Logical Thinking as Programing" https://t.co/h1kDnQvoDV "Programming Thinking" https://t.co/8Yi5z…
3
0
0
0
OA
インタラクティブ・エッセイ:投機に投資しよう/自己責任の時代/甘い話に気をつけよう/並列屋こそ投棄に投資を
インタラクティブ・エッセイの ixsq の文献情報が誤字ってるんだがどこに報告すればいいんだっけコレ。IPSJかNIIのどちらかだとは思うが https://t.co/wUeZgJ4iRT
74
0
0
0
OA
漁船の対潜水艦攻勢防禦
RT @t_wak: たまたま見つけた本。飛び乗ってハッチを押さえつけろとか、ハッチを少し開け閉めすれば艦内に水が入って奴らは大騒ぎとか、「できるわけないだろ」という話がたくさん載っている。 ~海軍大佐 堀江亥之吉『漁船の対潜水艦攻勢防禦』(大日本警防協会、1944) http…
27
0
0
0
OA
高精度デジタル型FM変調器の開発とFM同期放送の実現
RT @fieldoor1: 論文のpdfを見つけた。全部揃えるの大変 https://t.co/tIGN8aQQIe https://t.co/heyjusN9if
7
0
0
0
OA
日本におけるコンピュータ囲碁のはじめて
RT @bakuchikujuu: https://t.co/AmFoz78S7o 1964年の品らしい https://t.co/wLtw83rWhQ
5
0
0
0
OA
タイムシェアリング・システムの問題点をめぐって
座談会「タイムシェアリング・システムの問題点をめぐって」これの9ページ目の最後のほうに「飛行機がうちに落ちてからは」という発言があって、脚注に「米軍機が九大の計算センタの建物に落ちた件をさす.」とある https://t.co/O9u3GNnKsF
5480
0
0
0
OA
A CASE REPORT OF SUCCESSFUL COCA-COLA LAVAGE TREATMENT FOR PERSIMMON BEZOAR
RT @torikameinu: 毎年柿の季節に言ってるんですけど、柿を食べすぎて胃に「柿胃石」が出来た爺さんが、コカコーラ飲んで溶かす治療を受けたけど、炭酸キツくて炭酸抜けたの飲んでたのが医者にバレて怒られた話を置いておきます。https://t.co/yuSI6ZQjWy…
3
0
0
0
OA
90年代おじさんの歌えない若者の歌~その2 -弱化モーラによる配字シンコペーションとおじさんの音楽情報処理
なんだこれw 「90年代おじさんの歌えない若者の歌~その2 -弱化モーラによる配字シンコペーションとおじさんの音楽情報処理」 https://t.co/djXXZXWPkL
114
0
0
0
OA
ラム・ウイングについて
RT @sakino_haka: あの…あのね…? J-STAGEゴソゴソしてたらむかし川崎が日本製エクラノプランみたいなの試作してた資料でてきた… J-STAGE Articles - ラム・ウイングについて https://t.co/6YmaK1QjBg https://t…
1
0
0
0
OA
動物行動学から何を学ぶか
この文献によれば、1995年に「生き物地球紀行」でも、養老山系のハリヨのことが番組で扱われたようだ https://t.co/PU1UKnay5P
1
0
0
0
旧論文の内容誤認による電気技術史の不当な歪曲を正す
例の件の公刊されている文献としてはコレになるのか……? https://t.co/Vh6LOXIBl6
239
0
0
0
OA
エチオピア南部デラシェ社会における主食としての醸造酒パルショータ
RT @uasi: 1日に5kg前後の醸造酒を飲むほかは食べ物も飲み物もほとんど口にしない民族がアフリカにいる…… https://t.co/yB9SRvjj8Y
1
0
0
0
OA
数楽オリンピックへのいじわる
「数楽オリンピックへのいじわる」(情処Vol.11, No.7)ってなんだコレw https://t.co/CNbL9BX02O
11
0
0
0
IR
明治期の仏骨奉迎・奉安事業と覚王山日暹寺の創建 : 各宗派機関誌と地方・宗教新聞の分析を中心に
RT @bowwowolf: さて小室重弘の本や当時の中外日報を手がかりに、仏舎利が来日後、いかなるゴタゴタを経て名古屋の日暹寺(現在の覚王山日泰寺)に奉安されたかを論じたのが佐野方郁「明治期の仏骨奉迎・奉安事業と覚王山日暹寺の創建 」である。かなり面白い。笑ってはいかんが抱腹…
2
0
0
0
OA
梅棹忠夫論(2) : 戦後政治の転換の中での政権ブレーン知識人
「万国博の建築は全部情報建築だ」というむちゃくちゃなパワーフレーズが出てきた…… https://t.co/KskAkZT5hC
1
0
0
0
OA
ロボカップみちしるべ : 第1回 ロボカップ創世記
ふむ、これにだいたいまとまってるな。ここから参照されてる初期の文献にあたれば確定できそう: 「ロボカップみちしるべ : 第1回 ロボカップ創世記」 https://t.co/sWp9IczeJ0
111
0
0
0
OA
筑前国続風土記において貝原益軒が記録した福岡県の淡水魚類
RT @oikawamaru: 自分の中でのお気に入り文理融合論文はこれですね。この論文は文系の研究者が作成・公開してくれた「貝原益軒アーカイブ」がなければできませんでした。これにより1700年頃の福岡県西部の淡水魚類相がどんなものであったのかが垣間見えたわけです。 https…
16
0
0
0
OA
固体と液体の中間相——概説
RT @SaveFennecSafty: 金属は固体相でもゆっくりと流動していたりして、濡れ性次第で脆化を引き起こす場合があるのだ。 液体金属による脆化と粒界濡れ https://t.co/nLDVDEbszW 接合界面 Cu基体|Pbフリーはんだ付けの金属学的基礎 http…
14
0
0
0
OA
液体金属による脆化と粒界濡れ
RT @SaveFennecSafty: 金属は固体相でもゆっくりと流動していたりして、濡れ性次第で脆化を引き起こす場合があるのだ。 液体金属による脆化と粒界濡れ https://t.co/nLDVDEbszW 接合界面 Cu基体|Pbフリーはんだ付けの金属学的基礎 http…
11
0
0
0
OA
デンマークでの研究生活と考察(<シリーズ特集>世界のAI,日本のAI〔第9回〕)
RT @shinjiyamane: 「ゲームスタディーズは人文科学系だ」という話に対して,「北欧では計算機屋でも哲学者つかって議論するぞ」「日本の理工系教育が哲学教養を廃止したのだよ」「ある世代以降はゲームスタディーズが人文科学に見えるのだ」「だってその著者は人文科学系機関で働…
84
0
0
0
OA
学会の役割:難しい評価をすること
RT @mknakano: 信学会の情報・システムソサイエティ誌の喜連川先生の巻頭言オープンになってた.NLPやAIの人にも是非読んでほしい 巻頭言 学会の役割:難しい評価をすること 喜連川 優 https://t.co/Mu8q4FbrDb
61
0
0
0
OA
Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術
RT @KuniSuzaki: 【拡散希望】【解説記事】電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Reviewに書いた解説記事 Trusted Execution Environmentの実装とそれを支える技術 https://t.co/vgSIbT…
1
0
0
0
OA
岩波情報科学辞典
『岩波情報科学辞典』についての郡司隆男先生による書評がある。「コンピュータソフトウェア」の記事か https://t.co/pptgYCxr5i
36
0
0
0
OA
初期UNIXとC言語を用いたOSおよびプログラミング支援教育 ―ICT教育における温故知新―
RT @shinjiyamane: 初期UNIXとC言語を用いたOSおよびプログラミング支援教育-ICT教育における温故知新-(2019) https://t.co/mNALeEpPDn 「学生は,現在は複雑化したUNIXやC言語も当初は簡素なものであったことを理解し,ある程度…
4
0
0
0
OA
日本における計算機の歴史:富士通における計算機開発の歴史
「電算」という語の歴史によれば、「電子」計算機以前にリレー式で先行していた富士通による計算サービスが(「電子」じゃない、ってことで)その語を使ってた、ということなわけなので、「電算化」はその頃の感覚をひきずっていてもおかしくないということに(語からは)なる https://t.co/f5SIvtuiJ0
3
0
0
0
NASAを築いた人と技術 : 巨大システム開発の技術文化
RT @ariga_prdgmmkr: 佐藤靖さんのNASAについての研究書、昨年に増補版が出ていたことにいま気付いた。|CiNii 図書 - NASAを築いた人と技術 : 巨大システム開発の技術文化 https://t.co/9KQICGhPrQ #CiNii
1
0
0
0
OA
手書き図形の自動認識による3次元自由曲線モデルの生成
@ksmakoto 六角大王の README . TXT にリファレンスとして挙げられている文献のひとつがコレ | 手書き図形の自動認識による3次元自由曲線モデルの生成 https://t.co/wu5b3p3MgT
407
0
0
0
OA
「民度」: 和製漢語としての可能性
RT @shinjiasada02: 日本でのこの言葉の使われ方については、以下の論文をどうぞ。 陳贇「『民度』――和製漢語としての可能性」『関西大学東西学術研究所紀要』第45輯、2012年4月 https://t.co/aK7WYrMhZF
10
0
0
0
OA
渦による流量制御 (フローダンパ)
RT @_azlab: 流体素子というものを知った。ダイオードやトランジスタの流体バージョンが作れるらしい。 https://t.co/vfsqxatUH0
1
0
0
0
OA
統合OASYSの開発
古いのはどのへんまで収録されてるのかな、と思って見ていったら「統合OASYSの開発」という記事を見つけた https://t.co/7uplWSOUZL
1
0
0
0
OA
小型・薄型の電子機器向け熱輸送技術 : 樹脂製ヒートパイプ
富士通の熱交換技術では、樹脂製の厚さ1mmぐらいのフレキシブルな板の中に自励振動ループヒートパイプを作り込んだ奴、とかいう面白い物があったりするんだが https://t.co/PcErO6XXAp
2
0
0
0
OA
目測による設定の精度
@mk95_hoc できた人がいる、という話ではないんですが、当時の普通のユーザの目測の精度はどれくらいかを、計算尺を使って調査した報告があります https://t.co/6qUWb5CyZj
6844
0
0
0
OA
発光する玉子焼にぎり寿司から分離した発光細菌の検討
RT @KAWARAsan: えー >暗所で発光する玉子焼は,保健所の食品衛生業務中,稀には遭遇する食品の苦情事例である https://t.co/0OGJcBUDz1 https://t.co/7cc9vSJWXN
3
0
0
0
ニューラルネットワークを利用した論理型言語処理系
RT @yukihirokikuchi: @jj1bdx これっす。先輩の論文の発展形なので、、、 https://t.co/Gc6IdthUIA
541
0
0
0
OA
全国調査によるマムシ咬傷の検討
RT @bowwowolf: 「自分で病院ハシゴできる奴に検査も治療も必要ない」みたいな意見であまり関係もなく思い出しましたが、マムシに噛まれたら安静にして救急車を待つより、応急処置して、最悪走ってでも病院に駆け込む方が重篤にならないということだそうです。足腰は大切にしようht…
3
0
0
0
OA
いろは別駅名表 : 附・貨物貨車ノ運送経路指定
RT @yoshiyuki_kondo: デジタルアーカイブでこんなのを見つけました。興味深い。/「いろは別駅名表 : 附・貨物貨車ノ運送経路指定」鉄道省運輸局編 大正10 https://t.co/hZQoka7Ut4
1
0
0
0
OA
ビジコンによる漢字の発生
メモリがまだぜんぜん足りない時代なので、撮像管を使って文字のパターンを生成するという提案……って、涙ぐましいものがあるな https://t.co/uSWrT7FhWb
5
0
0
0
OA
日本における計算機の歴史:トランジスタ計算機(ETL Mark III〜VI)
https://t.co/nVAlo6BraV より。何をやっているのか判らないと言いたくなるのは読者のほうである、と言いたくなるような気もする何かw https://t.co/vUJ25Dsobb
5
0
0
0
OA
日本の初期のコンピュータに関する考察
検索してみたら山田昭彦先生が既にそのへん、主に阪大計算機との比較で論じているな…… https://t.co/SZXpDtkIvI
1
0
0
0
宇宙空間に“かたち”を作る
む、最新号にミウラ折りの三浦先生による「宇宙空間に“かたち”を作る」という記事が https://t.co/xe6lkcgrA8
1
0
0
0
OA
模型飛行機
. @ksmakoto コレね https://t.co/npzc0ksZoJ
262
0
0
0
OA
瀬田貞二訳『指輪物語』における地名の訳し分け ――中つ国・イングランド・日本――
RT @RASENJIN: トールキンが『指輪物語』を各国語に翻訳される際に注意点を書いた「『指輪物語』の名前のための手引き」なるものがあるのですね。へえー(浅いトールキンファン)。そして瀬田貞二がそれを踏まえていたかは不明だが、固有名詞に関してはトールキンの指示通りだったと。…
1
0
0
0
無線電話
その安藤さん、早稲田大学出版部から『無線電話』という出版物があるのだが、これはどういうものだろう…… https://t.co/ifSW984Kx7
8
0
0
0
学校へのスマートフォン持ち込み禁止見直し議論の背景
RT @shinjiyamane: 学校へのスマートフォン持ち込み禁止見直し議論の背景 #IPSJ 情報処理, Vol.60, No.5, pp.386-388 (2019) https://t.co/JJFkw8oDGa 一年前の話.終わった話だと思っていたが,2020年にも…
50
0
0
0
OA
宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告: 理学と工学の連携の系譜
RT @ariga_prdgmmkr: 【紹介】加治木紳哉「宇宙科学研究所の歴史に関する調査報告: 理学と工学の連携の系譜」。300ページを超える大変な労作です。JAXAがこれを紙の本にしないことと、時限付きプロジェクトであって恒常的なアーカイブを持っていないことを残念に思いま…
8
0
0
0
可変ベクトル長バイナリを用いたArm SVEプロセッサA64FXの評価
このアブストだと「実行時に SIMD ベクトル長を変更できる」って表現になってるけど、やっぱそれもうほとんどベクトルマシンなんじゃ、という気がやっぱりしてくるぞ…… https://t.co/QFM95bnOBc
2
0
0
0
OA
スーパーテクニカルサーバSR11000 モデルJ1 のノードアーキテクチャと性能評価
POWER5のプリフェッチ機能(含むソフトウェアアシスト)を最大性能で発揮できるように実装していることをPVPだと称した、という感じっぽいな。参照した文献はコレ https://t.co/9pqmM8BE0A
1
0
0
0
量子アニーリングのための超伝導パラメトロン素子
量子アニーリングのための超伝導パラメトロン素子 .... は認証必要か https://t.co/awsQcQeMGy
11
0
0
0
量子アニーラの最新動向
RT @qard_t: J-STAGE Articles - 量子アニーラの最新動向 https://t.co/fbNNLb9Vvy 「表面と真空」誌の特集「新しいコンピューティング技術:イジングマシンが熱い!」のうちの一編として出版されました。 他にもイジングマシン関連の興…
お気に入り一覧(最新100件)
フォロー(694ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(843ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)