著者
寒川 光
雑誌
ハイパフォーマンスコンピューティングと計算科学シンポジウム論文集
巻号頁・発行日
vol.2014, pp.57-64, 2013-12-31

数値計算は浮動小数点演算によって実装されてきた.そのためアルゴリズムは,丸め誤差を制御する方法を取り入れつつ発達した.一方,有理数計算は,計算機科学の黎明期から研究されてきたが,数値計算には,計算機の性能が不十分であったため,実用的な製品としての実装は少ない.初代スパコン CRAY-1 と現在最速のスパコンを比較すると 1 億倍以上の性能差がある.並列システムの計算能力の発展が続くなら,浮動小数点演算による数値計算は,徐々に有理数演算に置き換えられてゆく可能性がある.有理数計算は正確な計算結果を提供するので,現在の数値計算のアルゴリズムの内,丸め誤差の影響を制御する部分は不要になる.浮動小数点計算では主流である 「直交化を基礎とする解法」 は,有理数計算では桁数が膨大になるため,直接的な解法に劣る.このため有理数計算による数値計算アルゴリズムのメニューは,浮動小数点演算用のものと異なる.本論文では,線形代数計算を有理数計算で行うためのプログラミング環境を,多桁整数演算を実現する階層,有理数演算を実現する階層の上に,BLAS に対応する 「有理数 BLAS」 階層を構築することで,既存の浮動小数点計算用のプログラムを,有理数計算環境に移行する方法を提案する.

言及状況

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

1 1 https://t.co/VF7mq5mVgI
https://t.co/fTVgAhRleH 眺めてて楽しかった論文これ。未来の計算機でこういう数値計算もできるんじゃないかなあというおはなし。

収集済み URL リスト