Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
神性(略@そろそろとうみんしたい
神性(略@そろそろとうみんしたい (
@sd_space
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
有理数線形代数計算における有理数BLASの提案
https://t.co/fTVgAhRleH 眺めてて楽しかった論文これ。未来の計算機でこういう数値計算もできるんじゃないかなあというおはなし。
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
RT @nekonoizumi: なんでそんなアホなことしたんだ……という事例の話もあった。「接木による食中毒事例は本邦初の報告」 ⇒「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」『食品衛生学雑誌』Vol. 49 (2008) No. 5 https://t.co/eN…
502
0
0
0
OA
猫にはわかる量子プログラミング
そういえばきのうねっとのうみにしずんでいたのですが、 いやそれはいつものことだ。なんかこう、ぷるぷるするものをみつけてしまって、よんでた。ただ目は滑る。 https://t.co/cs74foZpv6
657
0
0
0
IR
5055 研究室内におけるソファの使われ方とその意味に関する研究 : 大学研究室の研究 その2(大学,建築計画I)
RT @doukana: なぜか見つけてしまった論文。「研究室におけるソファの使われ方とその意味に関する研究」http://t.co/HNonrNEncK
お気に入り一覧(最新100件)
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例 https://t.co/09tptA2cJz "本事例は沖縄県初のチョウセンアサガオ関連食中毒事例であり,接木による食中毒事例は本邦初の報告と思われる"(2006年に発生)
290
0
0
0
OA
ワーキングメモリトレーニングと流動性知能
某テストの講義を聞いて、ワーキングメモリーってトレーニングであがるんだっけ?と気になって検索。丁寧な総説の結果は「現段階ではワーキングメ モリトレーニングには実効性があるとは言えない」、予想通り J-STAGE Articles - ワーキングメモリトレーニングと流動性知能 https://t.co/abKaAcKNLE
34
0
0
0
OA
尋常小学読書教本応用教授材料
めちゃめちゃ面白いの見つけちゃった 「子コノ子ヲ見テ井ル」 現代の私たちが片仮名の「ニ」と漢字の「二」の活字を使い分けるように、片仮名「子」が現役だった時代は矢張り活字を漢字と仮名で使い分けているものなのかな。 『尋常小学読書教本応用教授材料. 巻ノ二』㍾29 https://t.co/gtyl7Dv5hx https://t.co/C5nb0DApdp https://t.co/5LjmJaN9IX
3652
0
0
0
OA
On the origin and evolution of the asteroid Ryugu: A comprehensive geochemical perspective
はやぶさ2が持ち帰った小惑星の砂から取れたアミノ酸の中に昆布出汁に含まれる旨味成分であるグルタミン酸が含まれていたので、やはり小惑星は煮れば出汁が取れる。 https://t.co/lXJtuJw8dD https://t.co/OVoYKVJPZy
121
0
0
0
台湾医学会雑誌
昨日のこれと別の論文で、マラリアで肥大化した脾臓を打つ拳法の技術に触れた法医学の論文を発見しました。 久藤實(1931).臺灣ニ於ケル脾臟破裂八十五例ニ就テノ法醫學的硏究(未完). 台湾医学会雑誌. 30(9) p871-892 https://t.co/jbiakkMPui https://t.co/hbNW9X1jO0
5
0
0
0
小明解英和辞典
これはまさしく大慶事なのですが、国立国会図書館の個人向けデジタル化資料送信サービスのおかげで、Gerhard式の発音記号の辞書がご自宅で使えるようになりました。 三省堂編修所編(1951)『小明解英和辞典』三省堂 https://t.co/M3syVUx0IC
690
0
0
0
OA
絶滅危惧種シマフクロウを対象とした写真撮影者の特性および観光利用における問題点
これは意識していない人が多そう。 「バードウォッチング」は...対象種を傷つけない非消費的なレクリエーション活動とみなされているが、鳥類に対して必ずしも無害というわけではなく(Şekercioğlu 2002)、その影響が過小評価されている恐れがある(Slater et al. 2019) https://t.co/wZsfGRxG5v
900
0
0
0
OA
表紙に込めたメッセージ : 女性とAI(<特集>編集委員会企画-社会とAIの羅針盤2015-)
人工知能30巻1号の記事です。 批判を受けた後、内部で検討を重ね、その批判に真摯に向き合って、後付けでその後のストーリーが作られたそうです。 そのストーリー性を持った後段を是としておきながら、それを生んだ批判を「燃やす」と表現するのは矛盾していませんか? https://t.co/Aan1uDzsFO https://t.co/fKCQozsR13
163
0
0
0
OA
松尾芭蕉の歩行能力の検証 : 『曾良旅日記』の分析を中心として
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa
2753
0
0
0
OA
種数-面積関係の展開 : 種間相互作用ネットワークと生息地面積との関係(<特集1>種間相互作用の島嶼生物地理)
やべぇ研究者がおったんやな・・・https://t.co/CBu7Ygts5b https://t.co/2ei0tN3DIK
33
0
0
0
OA
フグの毒テトロドトキシン —保有生物やフグ食文化との興味深い関わり合い—
フグ毒テトロドトキシンが神経痛やリウマチの痛み止めとして市販されていたことがあるのか…… https://t.co/nkvD59jwrA
11
0
0
0
IR
コビラージ : バングラデシュにおけるイスラームの呪術師
バングラデシュにおけるイスラームの「呪医」の論文が見つかったぜ https://t.co/dm012K8SD4 (イスラームって「除霊」とかそういう概念なかったよな?と思ってなんとなくググった結果
373
0
0
0
OA
東京名物食べある記
@oldpicture1900 「丸髷の銀杏返しの姐さん」「女給」「ボーイ」を揃えているような店ではチップは必要で、喫茶店でチップを出すのは田舎者なのだそうです。むずかしい 昭和5年「東京名物たべある記」 https://t.co/lwNGMOge96 https://t.co/NCYrs4TACd
21
0
0
0
OA
「燃やす者」「燃える者」「逃れる者」: 「Bal des ardents 燃える者達の舞踏会」の中でフロワサールが描くイメージについて
フロワサールの「野蛮人の舞踏会(燃える者達の舞踏会)」についてはこちらの論文が詳しいです。 竹田千穂「「燃やす者」「燃える者」「逃れる者」: 「Bal des ardents 燃える者達の舞踏会」の中でフロワサールが描くイメージについて」(2018) https://t.co/F9zuPvpFOu https://t.co/kgF0DG3JDq
515
0
0
0
OA
江戸と水
CiNii 論文 - 江戸と水 https://t.co/VYjqbZHndH 現天皇の皇太子時代の英語講演の和訳らしいのだがすげえ勉強になる.別に専門家でもないだろうにこの内容の講演を英語でするのはすごいな
3
0
0
0
OA
對稱變換ニ就テ (昭和十九年四月十二日報告)
「歷史的假名遣は縱書きするもの」信者に取り敢へず見せ附けるものはないものかと探したところ、かういふものを見附けた。 https://t.co/N3L8z0znO7
33
0
0
0
OA
書方草紙
文アル利一さんがよく急所を突くのはこれが元ネタだと思うんですが…『急所について』 https://t.co/VNTchL8ToL https://t.co/WwydEjLn8k
33
0
0
0
OA
<修士論文>2次元p状態クロック模型におけるBerezinskii-Kosterlitz-Thouless転移
KT転移は、高橋和孝さんの「相転移・臨界現象とくりこみ群」の講義ノートがわかりやすいのだが、今は出版準備中でオンラインにない。他はこの修士論文のレビューパートかhttps://t.co/iZvnHwLxUA
11
0
0
0
OA
Conversational robots: An approach to conversation protocol issues that utilizes the paralinguistic information available in a robot-human setting
今講演されているプレゼン内容の論文はログインしなくても読める https://t.co/VuCnrFdJXI #mmdagentday
8
0
0
0
都市祝祭の伝播に関する文化地理学的研究:「よさこい祭り」の伝播の解明
この論文、どっかで読めないでしょうかね?自分はこの「YOSAKOI」の得体のしれなさに気持ちの悪さを感じるものです。 都市祝祭の伝播に関する文化地理学的研究:「よさこい祭り」の伝播の解明 https://t.co/kmip8cfJTa
24
0
0
0
OA
一般演題(口演)
去年6月の日本外傷学会で発表されたそうなんですが、熊本赤十字病院では陸自との連携のもと、ドクターヘリにCAT止血帯を搭載、肢切断外傷に適用して良好な結果を得ているそうで… https://t.co/8aiT9CTDZm
24
0
0
0
OA
若年成人男性のショベル除雪作業時における深部体温の変化 ―中国地方の豪雪地帯にて行った実践的研究―
「若年成人男性のショベル除雪作業時における深部体温の変化」 (日衛誌2011 Sep;66(4):704-10) https://t.co/rsQ28Z95Jp せっかく直腸温まで図ったんだから、英語で出しても良かったんじゃないかな…
748
0
0
0
OA
チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例
ほう、「トロパンアルカロイドは主に根で生合成され、全草に移行する」んだ。それなら根っこがチョウセンアサガオだと危ないってことだね https://t.co/B37JLZOkUp 「チョウセンアサガオに接木したナスによる食中毒事例」食衛誌 Vol.49, No.5, 376-379
68
0
0
0
OA
日中戦争以降の中国占領地における食糧需給
日中戦争以降の中国占領地における食糧需給 http://t.co/H6srQwEvR5 「中国は…日本に対する主要な食糧供給基地とはなりえなかった…日中戦争が始まると外米の輸入は激減し、日本や朝鮮からある程度の米穀輸入が始まる。」
685
0
0
0
OA
焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染
「豚レバーの生食について、E型肝炎ウイルスが元での死亡例は確認されていない」というツイートが流れてきたので医中誌先生に聞いてみた。「焼肉店での会食後に発生したE型肝炎ウイルス集団感染 うち1例は劇症肝炎で死亡」( https://t.co/8hzkup2xdM )。
2
0
0
0
文京区本郷一丁目南遺跡 : 学校法人桜蔭学園新校舎建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書
CiNii 図書 - 文京区本郷一丁目南遺跡 : 学校法人桜蔭学園新校舎建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告書 http://t.co/1i1mdjXf9S あ、報告書あった…ってこれ行政じゃなくて自力でやったん…
174
0
0
0
OA
徳川実紀
山姥切国広と井伊家について、ふぉろわさんから情報あり。というわけで徳川実紀。 http://t.co/kEBx6cZAf0 の正保元年の3/8 井伊直慈が就封の暇を下され、若君より国広の御刀を賜う。この国広の刀が山姥切国広ではないか、という話が「井伊家の名宝」に載ってるらしい。
1006
0
0
0
OA
Frictional Coefficient under Banana Skin
「Endocarp 内果皮 Epicarp 外果皮 」覚えました…いつか使うかな。 https://t.co/wml21526cL (今年のイグノーベル賞のバナナ論文) http://t.co/1Q8MNXFeOq
41
0
0
0
IR
データ少佐の語用論的特徴--関連性理論に基づく研究
こんな論文どうですか? データ少佐の語用論的特徴 : 関連性理論に基づく研究(岩下 俊治),2005 http://t.co/GnUdzGWwIn
8542
0
0
0
皇居におけるタヌキの食性とその季節変動
日本で一番名の知られている生物学者の一人。家業が忙しいのが残念なくらい。 / “CiNii 論文 - 皇居におけるタヌキの食性とその季節変動 ” http://t.co/u5pDmjE8
フォロー(471ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(399ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)