言及状況

教えて!goo (1 users, 1 posts)

外国語の国名・地名ですが、昔はカタカナではなく漢字で表記しました。 江戸時代にオランダ(代表的な漢字表記は「和蘭」「阿蘭陀」)から入ってきた学問を「蘭学」と言いました。 かつては外来語全般に漢字を使っていたようですが、大正になると新しい外来語が急増して、カタカナ表記が広まったようです。そして、昭和21年(1946年)の官報号外にて「外国の地名・人名はかな書きにする」との告示があったらしいです ...

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[変体仮名][論文][仮名]

Twitter (11 users, 11 posts, 18 favorites)

くずし字 が無ければ仮名文字が現れる事もなく あれほどの文字で書かれたものが残る事も無かったかも 仮名の統一 は大変な事業だったのだろう 明治三十三年「小学校令」 による仮名の統一と混乱 https://t.co/Eb5NmGtcgZ
ちょっと皆もコレ読んでみてくれないかな… https://t.co/qodRuGNqYs 明治33年、当時の政府は小学校令改正により仮名表記の統一を図った訳だけど、「突き抜け"る"」否定派の人達はその趣旨を曲解してると思うんだよね… #超国語
明治33年の小学校令で、かなと発音の1対1対応が確定した…一応は。https://t.co/8gOtm4P6Lr https://t.co/JydMIpskAf

収集済み URL リスト