Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
3
0
0
0
OA
Talbot 写真裁判と化学者たち : A. W. Hofmann ロンドン時代
著者
中崎 昌雄
Masao Nakazaki
雑誌
中京大学教養論叢 = Chukyo University bulletin of the Faculty of Liberal Arts
(
ISSN:02867982
)
巻号頁・発行日
vol.31, no.2, pp.485-577, 1990-12-17
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
Twitter
(3 users, 4 posts, 14 favorites)
写真術の特許の問題は実はかなり複雑です。ダゲレオタイプは仏国内ではフリーパテントでしたが、イギリス(スコットランド除く)では特許権取得しています。一方、カロタイプの特許はガチガチでしたが、例外的にスコットランドではフリーでした。 https://t.co/YXzwZdIEEy #映像文化論
ダゲールとタルボット両名における写真術発明の特許に対する対照的な態度を詳しく知りたい場合は、以下の論文が参考になります。初期写真にかんする中崎昌雄氏の他の論文も興味深いので、是非チェックしてみてください。 https://t.co/YXzwZdIEEy #イメージングマーケット
収集済み URL リスト
https://chukyo-u.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=12795&item_no=1&page_id=13&block_id=21
(3)