著者
井田 泰人
出版者
近畿大学経済学会
雑誌
生駒経済論叢 = Ikoma Journal of Economics (ISSN:13488686)
巻号頁・発行日
vol.7, no.1, pp.383-401, 2009-07-01

コンビニエンス・ストアが日本に登場したのは1960年代後半のことである。通商産業省, 中小企業庁が進める流通の近代化, 中小小売商の集団化・組織化などの政策によって登場し, 成長した。今日では大手流通グループの中核的事業となり, 業界においては主導的な立場となっている。長期的な同事業の発展過程を考察するつもりであるが, 本稿では, 1960年代後半から70年代にかけての「黎明期」に注目し, 当時のコンビニエンス・ストア像を浮き彫りにしている。 (英文) In the latter half of the 1960s convenience stores began to appear in Japan. Those convenience stores have developed by means of such policies as modernization of distribution promoted by the government, collectivization and organization of the medium size or small size merchants. Becoming a core business in the major company distribution group today, convenience stores occupy a leading position in the business industry. I intend to consider the development process of this kind of business over the long-term; however, this paper puts focus on the dawn in the latter half of the 1960s to the 1970s and highlights the image of convenience stores at that time.

言及状況

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

この論文面白い。マイショップ(エフシープロイ・オレンジハートの方ではない)の詳細は初めてみたかも。でも少し間違いがあるような気もする… https://t.co/cUcqXJrrl1

収集済み URL リスト