Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献一覧: 02866412 (ISSN)
34件
2ページ目
1
0
0
0
IR
自己客観化の過程 : 大正末期の牧野信一の諸作について
著者
武田 信明
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
國文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.12, pp.68-80, 1985-03
1
0
0
0
IR
秘琴伝授とあて宮の視座--『うつほ物語』「国譲」巻の表現形成
著者
江戸 英雄
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.39, pp.8-28, 2007-12
1
0
0
0
上代・中古語のテンス体系の部分的記述 : キ、ケリ、ツの検討
著者
井上 高輔
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.55, pp.92-106, 2020-03
1
0
0
0
IR
現代日本語の時制組織について
著者
吉田 茂晃
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
國文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.19, pp.52-63, 1992-03
1
0
0
0
IR
政治の失墜と自然主義 : 一九〇八年前後の文壇 (林原純生先生御退職記念)
著者
木村 洋
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.47, pp.80-94, 2013-09
1
0
0
0
IR
読書としての戦争体験 : 井上光晴「ガダルカナル戦詩集」と戦中派の思想
著者
梶尾 文武
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.49, pp.1-17, 2015-03
1
0
0
0
「吉備津の釜」考 : 再会場面の磯良 (特集 近世散文の深度)
著者
天野 聡一
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.51, pp.50-61, 2016-09
1
0
0
0
IR
「吉備津の釜」考 : 再会場面の磯良 (特集 近世散文の深度)
著者
天野 聡一
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.51, pp.50-61, 2016-09
1
0
0
0
「樊噌」考 : 絵詞として読む『春雨物語』 (特集 近世散文の深度)
著者
稲田 篤信
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.51, pp.29-37, 2016-09
1
0
0
0
江戸怪談の原像 : 産女のお弔い (特集 近世散文の深度)
著者
堤 邦彦
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.51, pp.1-16, 2016-09
1
0
0
0
IR
漱石とオカルト--初期翻訳「催眠術」(Ernest Hart, M.D.)を巡って (特集 明治初期の翻訳・翻案文学--もう一つの近代文学の源)
著者
西村 好子
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.38, pp.14-23, 2007-07
1
0
0
0
漱石とオカルト--初期翻訳「催眠術」(Ernest Hart, M.D.)を巡って (特集 明治初期の翻訳・翻案文学--もう一つの近代文学の源)
著者
西村 好子
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.38, pp.14-23, 2007-07
1
0
0
0
平重盛の四天王寺万灯会について (特集 歴史と文学)
著者
高橋 昌明
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.34, pp.78-93, 2004-03
1
0
0
0
映画『もののけ姫』分析--歴史ファンタジーに歴史学はどう関わるか (特集 歴史と文学)
著者
市沢 哲
出版者
神戸大学文学部国語国文学会
雑誌
国文論叢
(
ISSN:02866412
)
巻号頁・発行日
no.34, pp.94-109, 2004-03
««
«
1
2
»
»»