著者
浅田 浩文
出版者
福岡女学院大学
雑誌
福岡女学院大学短期大学部紀要. 一般教育・英語英文学 (ISSN:09123377)
巻号頁・発行日
vol.40, pp.1-17, 2004-03-01

本研究は、言語接触の観点から、本国でのフォーマルな日本語学習から日本というインフォーマルな日本語環境に接触した中国人留学生4名を対象に、語彙の音便化や縮約について、縦断的に調査したものである。その結果、明らかになったことは、以下の通りである。1.音便化に関して、日本人大学生と同様に、中国人留学生の発話の中で相対的に使用頻度が高いものとして「あんまり」「やっぱり」があるが、日本人大学生とは対照的に、中国人留学生に使用されていないものとして「わかんない(かった)」「ばっかり」がある。2.縮約形について、日本人大学生の発話の中では、語末<-Ro>が頻繁に省略されているのに対して、中国人留学生の発話には、その傾向がまったく見られない。3.その他、アスペクトに関して、日本人大学生の発話の中では、「テイル」より「テ(イ)ル」が多用されているが、中国人留学生の発話では、最初に「テイル」が使用され、滞日期間が長くなるにしたがって「テ(イ)ル」が混用されている。
著者
長 加奈子
出版者
福岡女学院大学短期大学部
雑誌
福岡女学院大学短期大学部紀要 英語英文学 (ISSN:09123377)
巻号頁・発行日
no.44, pp.33-49, 2008-03

This study investigates the factors that determine the difficulties of a doze test for Japanese learners of English. A total of 196 Japanese university students who were studying English in Japan were chosen for this study. The passage used in this study was consisted of 220 words. Every 7th word from the beginning was deleted and this passage was made into a 31-item doze test. The participants were asked to fill in the blanks with appropriate words, and their responses were scored based on the exact-answer scoring method. The results of this study indicate high reliability estimates (Cronbach α= .78, KR-21= .78) and high criterion-related validity. Correlation coefficient between the doze test and the TOEIC[○!R] scores is .82. Each item is analyzed based on Item Response Theory, and the results show that six items are too difficult to be included in the test and one item is excluded from the analysis because no participant answered it correctly. The article concludes with discussion of the implications of these findings.