Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 13417541 (ISSN)
  3. 94件

21 0 0 0 IR 「阿豆那比の罪」に関する一考察

著者
難波 美緒
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 日本語日本文化 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.一四五-一六一, 2014-02-26
  • 2022-02-11 21:26:36
  • 19 + 40 Twitter
  • 2 + 2 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005430678

21 0 0 0 IR 戦後高知県における「生活改善」の展開と犬神変容に関する研究 : 大方町における「差別」への取り組みを交えて

著者
酒井 貴広
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.125-141, 2015
  • 2019-01-06 11:47:45
  • 21 + 35 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020759588

21 0 0 0 OA 『青春放課後』制作の過程

本文 (FullText)
著者
宮本 明子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.一二七-一三九, 2011-02-26
  • 2015-11-08 10:26:28
  • 1 Facebook
  • 20 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/36927

19 0 0 0 IR 戦後高知県における「生活改善」の展開と犬神変容に関する研究 : 大方町における「差別」への取り組みを交えて

著者
酒井 貴広
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.125-141, 2015
  • 2019-01-06 11:47:45
  • 19 + 35 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005775125

13 0 0 0 OA 「阿豆那比の罪」に関する一考察

本文 (FullText)
著者
難波 美緒
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 日本語日本文化 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.一四五-一六一, 2014-02-26
  • 2022-02-10 15:05:17
  • 11 + 16 Twitter
  • 2 + 2 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/41274

13 0 0 0 IR 秀吉政権下における徳川家康の「外交」

著者
張 慧珍
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.57, pp.33-46, 2011
  • 2018-08-25 00:48:43
  • 13 + 12 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40019241673

12 0 0 0 OA 戊辰戦争における小藩の行動論理 -出羽国亀田藩を中心に-

本文 (FullText)
著者
青木 俊郎
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史東洋史西洋史考古学 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. IV, Japanese history, oriental history, western history, archaeology (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.52, pp.41-54, 2007-02-28
  • 2022-09-10 15:30:04
  • 11 + 15 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/27677

11 0 0 0 OA 戦後高知県における「生活改善」の展開と犬神変容に関する研究 -大方町における「差別」への取り組みを交えて-

本文 (FullText)
著者
酒井 貴広
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 日本語日本文化 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.61, pp.125-141, 2016-02-26
  • 2022-06-28 18:51:17
  • 11 + 7 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/48673

11 0 0 0 OA 現在までの憑きもの研究とその問題点 -憑きもの研究の新たなる視座獲得に向けて-

本文 (FullText)
著者
酒井 貴広
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 日本語日本文化 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.123-140, 2014-02-26
  • 2022-03-18 11:28:00
  • 1 レファ協
  • 1 Facebook
  • 8 + 6 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/41278

9 0 0 0 IR 現在までの憑きもの研究とその問題点 : 憑きもの研究の新たなる視座獲得に向けて

著者
酒井 貴広
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.59, pp.123-140, 2013
  • 2022-03-09 18:56:23
  • 8 + 7 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005430682

8 0 0 0 IR 近代日本における動物と人間 -鯨・犬・馬を題材として-

著者
真辺 将之
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 日本語日本文化 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
no.60, pp.一九-三六, 2015-02-26
  • 2021-06-09 18:43:00
  • 1 はてなブックマーク
  • 6 + 19 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005601680

7 0 0 0 OA 鎌倉期足利氏の経済事情

本文 (FullText)
著者
田中 奈保
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史東洋史西洋史考古学 = Bulletin of the Graduate Division of Letters, Arts and Sciences of Waseda University. IV, Japanese history, oriental history, western history, archaeology (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.51, pp.17-30, 2006-02-28
  • 2022-05-14 21:12:35
  • 7 + 15 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/27670

7 0 0 0 IR W・E・B・デュボイスと第二次大戦後の公民権運動

著者
竹本 友子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.46, pp.73-87, 2000
  • 2018-10-02 08:40:11
  • 7 + 11 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000792600

6 0 0 0 IR W・E・B・デュボイスのパン・アフリカニズム

著者
竹本 友子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.35-44, 2012
  • 2018-10-02 08:40:11
  • 6 + 11 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120005290709

6 0 0 0 IR W.E.B.デュボイスにおける人種と階級

著者
竹本 友子
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
no.43, pp.103-115, 1997
  • 2018-10-02 08:40:11
  • 6 + 11 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000792588

6 0 0 0 OA 日露戦争以前の提灯行列 -日露戦争下の社会の再考に向けて-

本文 (FullText)
著者
岸本 亜季
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.56, pp.5-16, 2011-02-26
  • 2018-04-11 00:51:09
  • 6 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/36931

5 0 0 0 OA 吉野作造の女性論 : 女性雑誌に於ける論考を中心に

本文 (FullText)
著者
高橋 央
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.55, pp.3-16, 2010-02-26
  • 2016-11-30 08:31:48
  • 5 + 8 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/31602

5 0 0 0 OA 古代ローマの奴隷教育・再考

本文 (FullText)
著者
小林 雅夫
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史東洋史西洋史考古学 = Bulletin of the Graduate Division of Literature of Waseda University. IV, Japanese history, oriental history, western history, archaeology (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.44, pp.3-19, 1998
  • 2016-09-04 00:15:49
  • 1 はてなブックマーク
  • 3 + 0 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/8565

4 0 0 0 OA ウル第三王朝の王シュルギと英雄ギルガメシュ

本文 (FullText)
著者
前田 徹
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要. 第4分冊, 日本史学 東洋史学 西洋史学 考古学 文化人類学 日本語日本文化 アジア地域文化学 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.60, pp.5-19, 2015-02-26
  • 2022-04-17 08:44:13
  • 4 + 4 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/45129

4 0 0 0 IR 「漂泊」する「神」中砂--《ツィゴイネルワイゼン》に具現する断片的な芸能史

著者
閔 愛善
出版者
早稲田大学大学院文学研究科
雑誌
早稲田大学大学院文学研究科紀要 第4分冊 (ISSN:13417541)
巻号頁・発行日
vol.54, pp.63-74, 2008
  • 2020-08-11 10:57:01
  • 4 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120002972067
  • ««
  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • »
  • »»
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.