著者
関田 信生
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 教育研究所 (ISSN:13403125)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.33-49, 2004-03-31

本論は,東海大学教育開発研究所が2003年4月から7月にかけて東海大学付属望星高等学校1年生を対象とした「英語BASIC」の授業を研究授業として実施した際,アクション・リサーチを実施することによって,教師と生徒,また,生徒どうしのインタラクションがどのように変化していったかを分析してまとめたものである。授業の流れや活動内容を記録し,問題点を話し合い,改善のための方策を立て,さらにその方策が適切であったかを検証する連続したサイクルを通して,授業がどう変化していったかを分析し,まとめたものである。
著者
山本 銀次
出版者
東海大学
雑誌
東海大学紀要. 教育研究所 (ISSN:13403125)
巻号頁・発行日
vol.11, pp.93-103, 2004-03-31

The purpose of this study is to examine the aspects of promotion of the problem-solving behavior and the self-fulfillment achivement motive having occurred to the students who engaged in the exercise-development with a view of supporting others with severe self-repression and so on. The subjects of this study were 31 male and 87 female students, and the exercise-development was carried out in groups of four. The results were measured with the Achievement Motive Scale and the Problem-Solving Behavior Scale. The main findings are as follows: (1)After the exercise, the students obtained more self-fulfillment achivement motive. (2)The groups supporting others with "severe self-repression" and "powerlessness feeling" increased problem-solving behavior, through the exercise.