Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉 (雑誌)
  3. 11件

9 0 0 0 OA 『M.バタフライ』に見る、日本にとっての東洋/女のイメージ

本文 (FullText)
著者
八木 雅子
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.358-347, 2003-03-31
  • 2023-06-30 00:56:59
  • 9 + 10 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/26761

6 0 0 0 OA 小唄映画に関する基礎調査 -明治末期から昭和初期を中心に-

本文 (FullText)
著者
笹川 慶子
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.175-196, 2003-03-31
  • 2017-03-07 13:36:41
  • 5 + 3 Twitter
  • 1 + 1 Wikipedia
  • http://hdl.handle.net/2065/26754

5 0 0 0 OA 皇紀二千六百年奉祝芸能祭に関する一考察

本文 (FullText)
著者
宮﨑 刀史紀
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.238-226, 2003-03-31
  • 2016-03-23 13:22:48
  • 5 + 2 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/26748

3 0 0 0 IR 皇紀二千六百年奉祝芸能祭に関する一考察

著者
宮﨑 刀史紀
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.238-226, 2003-03-31
  • 2017-06-22 06:49:04
  • 1 レファ協
  • 2 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000785494

3 0 0 0 OA 薄益三『蒙古横断』をめぐって

本文 (FullText)
著者
畠山 宗明
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.197-207, 2003-03-31
  • 2016-02-27 01:36:11
  • 3 + 3 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/26772

2 0 0 0 OA 中国影戯調査報告

本文 (FullText)
著者
稲葉 明子
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.157-162, 2003-03-31
  • 2016-06-18 22:54:09
  • 2 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/26752

2 0 0 0 OA 中華人民共和国東北部(旧満洲地区)における未発見映画フィルム発掘及び関係者聞き取り調査報告

本文 (FullText)
著者
志村 三代子
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.209-216, 2003-03-31
  • 2010-03-04 22:37:00
  • 2 + 1 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/26750

1 0 0 0 IR 【講演会報告】マイニンゲン博物館館長 フォルカー・ケルン氏 「マイニンゲン宮廷劇場とマイニンゲン劇場博物館」

著者
八木 雅子
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.252-249, 2003-03-31
  • 2016-04-27 22:19:09
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000785501

1 0 0 0 IR 旧劇革新の歴史的意義

著者
小松 弘
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.163-173, 2003-03-31
  • 2014-08-26 03:30:07
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/120000785509

1 0 0 0 OA Prolegomenon to Geisha as a Cultural Performer: Miyako Odori, The Gion School and Representation of a "Traditional" Japan

本文 (FullText)
著者
岡田 万里子
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.224-218, 2003-03-31
  • 2013-09-01 02:17:48
  • 1 Facebook
  • http://hdl.handle.net/2065/26765

1 0 0 0 OA 戯曲の翻訳 -ベケット『わたしじゃない』日本語上演台本をめぐって-

本文 (FullText)
著者
長島 確
雑誌
演劇研究センター紀要I 早稲田大学21世紀COEプログラム 〈演劇の総合的研究と演劇学の確立〉
巻号頁・発行日
vol.1, pp.310-303, 2003-03-31
  • 2012-03-07 12:06:20
  • 1 + 0 Twitter
  • http://hdl.handle.net/2065/26770
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.