Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: 第二言語としての日本語の習得研究 (雑誌)
  3. 6件

2 0 0 0 意味重視の指導に文法説明を組み込むことの効果--連体修飾節を対象として

著者
向山 陽子
出版者
凡人社
雑誌
第二言語としての日本語の習得研究 (ISSN:13431161)
巻号頁・発行日
no.7, pp.100-120, 2004-12
  • 2020-06-12 11:36:18
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40007247943

2 0 0 0 中国語を母語とする日本語学習者における未知漢字語彙の意味推測

著者
崔 娉
出版者
凡人社
雑誌
第二言語としての日本語の習得研究 (ISSN:13431161)
巻号頁・発行日
no.18, pp.103-119, 2015-12
  • 2016-02-12 08:08:35
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40020704411

1 0 0 0 SLAにおける留学研究の変遷と展望 : さまざまな留学環境とそれぞれの行為主体性(agency)

著者
岩﨑 典子
出版者
凡人社
雑誌
第二言語としての日本語の習得研究 (ISSN:13431161)
巻号頁・発行日
no.23, pp.102-123, 2020-12
  • 2021-03-15 09:44:00
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022448740

1 0 0 0 書評論文 大関浩美編著『フィードバック研究への招待 : 第二言語習得とフィードバック』

著者
畑佐 由紀子
出版者
凡人社
雑誌
第二言語としての日本語の習得研究 (ISSN:13431161)
巻号頁・発行日
no.19, pp.29-41, 2016-12
  • 2017-06-25 21:05:35
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021051905

1 0 0 0 中国語母語話者による日本語の語彙習得--プロトタイプ理論、言語転移理論の観点から

著者
加藤 稔人
出版者
凡人社
雑誌
第二言語としての日本語の習得研究 (ISSN:13431161)
巻号頁・発行日
no.8, pp.5-23, 2005-12
  • 2015-12-11 21:02:47
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40007247950

1 0 0 0 発表 JSL児童生徒の「初期適応教育」の現場で見えてきたこと--習得研究に望むこと (第17回第二言語習得研究会(全国大会) シンポジウム報告 年少者の日本語教育と習得研究)

著者
齋藤 恵
出版者
凡人社
雑誌
第二言語としての日本語の習得研究 (ISSN:13431161)
巻号頁・発行日
no.10, pp.153-155, 2007-12
  • 2013-04-15 18:23:54
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40015836948
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.