著者
Tsung-Che Wei
雑誌
AGI Working Paper Series = AGI Working Paper Series
巻号頁・発行日
vol.2017-06, pp.1-26, 2017-02

Taiwanese SMEs (small and medium enterprises) have been the source of creativity and the key driving force of economic growth early on in the 1960s, key partners in supply chain and industry clusters later, and recently focal point of local economy, social value, and dreams for young generation. However, based on the “White Paper on Small and Medium Enterprises in Taiwan,” in recent five years, share of SMEs in existence over 20 years was in the range of 21% to 23%, far below the average 35% of large enterprises. This shows the business succession / transition remains a major challenge to SMEs as going concerns. Further, compared to large enterprises, SMEs in existence over 20 years suffered significant sales decline and “the crisis of the elderly age” as their firstgeneration entrepreneurs got into old age and lost their vitality and creativity. It has become an important issue for sustainable development of SMEs to reactivate the entrepreneurial spirit, combined with sound “second-generation succession” and business transformation strategy. In this paper, we use the two key factors of succession and business transformation to analyze how the Taiwanese SMEs to reactivate the entrepreneurial Spirit. The research results provide some policy implications for Succession and transformation of Taiwanese SMEs. These points are suggested as: (1) promote market-oriented business management courses in colleges and universities to cultivate curiosity and creative thinking of potential new generation of successors;(2) form professional succession team in response to new business opportunities; (3) integrate existing knowledge exchange platforms for succession to provide customized mechanisms of knowledge sharing and exchange services required for different types of succession; (4) provide succession planning adviser or match professional managers to succession needs for SMEs' sustainable development as going concerns; (5) encourage new generation successors of SMEs to obtain innovation awards that could reactivate the entrepreneurial spirit; (6) grasp the opportunity of succession and transformation to guide SMEs towards institutionalized management; (7) establish SME succession and transformation follow-up service mechanism linking research institutions, universities and private sector professional consulting companies to meet long term counseling needs for SME succession and transformation; (8) strengthen cross-industry cooperation mechanism for SMEs’ sustainable development in order to guide the SME succession and transformation toward the direction of “professionalism,” “branding,” and “internationalization.”
著者
岸本 千佳司 Chikashi KISHIMOTO
雑誌
AGI Working Paper Series = AGI Working Paper Series
巻号頁・発行日
vol.2019-03, pp.1-61, 2019-02

本研究は、台湾の「台達電子(Delta Electronics)」(以下、「台達」と略記)の事例研究である。台達は 1971 年に社員 15 人の町工場として創設され、その後ほぼ一貫して成長し、2017 年時点で、全世界で従業員数約 8 万 7,000 人、売上高約 73 億 4,500 万米ドルの大企業グループとなっている。主要製品は電源供給器をはじめとする各種電機・電子部品で、近年ではそれをシステムとして提供し、省エネ・低炭素化に資する電気エネルギーマネジメントのソリューション・ビジネスを展開している。 持続的な成長性の背景には、創業者の鄭崇華(Bruce C.H. Cheng)氏の経営哲学を反映した堅実な経営姿勢がある。本研究では、①ものづくり企業としての堅実性(主力製品・事業の変遷・拡充、海外展開、研究開発体制)、およびそれを支える②企業経営での堅実性(企業グループの組織運営、人材経営、環境経営)の 2 側面に分けて分析する。 分析の結果、①については、創業当初からの研究開発と品質管理の重視、それに基づく顧客への迅速な対応と手厚いサービス、そして早くから欧米顧客の開拓へと進んだ国際性の強さが見出された。これを土台に、1970 年代以降、様々な応用製品市場(家電、ICT、グリーンエネルギー、産業自動化、グリーン建築、EV 等)が次々と勃興してきたことを背景に、着実に製品の拡充・多角化を進めてきたのである。堅実さの表れとして、既存製品とのシナジーを活かしつつ、高付加価値・高利潤の市場を常に開拓し、しかも製品の性能向上にも継続的に取り組んできたことが指摘される。 ②については、グローバルに展開した企業グループ統合の仕組み、人を大切にし社員の学習と創意工夫を奨励する人材経営、および積極的な環境経営へのコミットメントが明らかとされる。とりわけ環境経営は、台達にとって、単なる時流に合わせた付随的な取り組みではなく、同社の経営理念である「環境保護 省エネ 地球愛護」(「環保 節能 愛地球」)を実現するための不可欠の一環として行われていることが示される。 最後に、近年本格化した大規模な経営改革についても分析する。これには、中国等の新興競合企業の追い上げを背景に、これまでの環境エネルギービジネスに加え、次世代産業(インダストリー4.0/ビッグデータ/5G/EV 等)勃興に伴うビジネスチャンスをつかみとろうとする狙いがあることを示す。新事業展開として、とりわけ、スマート製造ソリューションが今後の成長分野として期待されている。
著者
岸本 千佳司 Chikashi Kishimoto
雑誌
AGI Working Paper Series = AGI Working Paper Series
巻号頁・発行日
vol.2015, pp.1-36, 2015-01

台湾は国際的に見てもベンチャーキャピタル(VC)業の活発な国とみなされている。実際,1990 年代後半,台湾の VC 業界は,成長期にあった半導体・IT 等ハイテク産業へ遊休資金を集中投下してそれを助け,そのことで VC 業界自身も急成長を遂げた。しかし,2000年代以降は,投資金額・案件数および VC ファンドの新設数も以前のような右肩上がりではなくなった。近年は,投資金額・案件数の激減,資金調達の困難さ,海外資金の流入の少なさ,初期ステージ企業への投資比率の低さといった諸問題が表面化している。こうした 1 国(あるいは 1 地域)の VC 業の発展を左右する要因,とりわけ政府の役割について探究することが本研究の課題である。分析の結果,台湾の VC 業の発展は,当初は政府主導であったが,政府介入は民間 VC 業の発展を促す間接的な方法が中心であったことが判明した。またVC 業の発展は,半導体・IT 等ハイテク産業振興策とセットになったもので,当然,投資対象となる産業の盛衰と密接にリンクしている。近年の VC 業停滞も,成長性の高い新産業が十分勃興していないこと,および最近人気の文化創意産業やインターネット関連ビジネス等は比較的小規模・短期的な投資で賄える業種で,従来型 VC よりも敏速で小回りの利くエンジェルやシードアクセラレーターが必要とされていることが背景にある。