著者
黒崎 直子
出版者
千葉工業大学
雑誌
若手研究(B)
巻号頁・発行日
2004

本研究の目的は、血液中にあるエイズウイルス(HIV-1)が宿主であるヒトの死後、どの程度の期間感染力を有しているのかを検証し、また血液の死後変化(変性や腐敗)がその感染力の維持にどのように影響するのかを明らかにすることである。本年度は、温度条件や保存期間を複数のパターンに設定してHIV感染者の血液を保存し、溶血や変性を起こした血液中において、ウイルス感染が可能であるかについて検証した。具体的には、3種類の温度条件下(4℃,室温(22℃〜23℃),37℃)で保存したエイズウイルス感染血液中のウイルスタンパク質(HIV-1_<gag>p24)を経時的に定量した。その結果、室温保存の血中のウイルスタンパク質量は20日間増加しなかったが、37℃で保存した血中では1日目で一度増加するが、その後減少した。しかし、4℃で保存した血中では15日間に渡ってウイルスタンパク質量が増加し、その後20日目で減少した。つぎにウイルス感染血液を新鮮血液(ウイルス非感染血液)と接触(共培養)させて、新鮮血液にウイルスを感染させる二次感染モデルを作成し、保存血液からも二次感染が成立するか検討した。その結果、3種類の温度条件下で感染9日目までウイルスRNAが検出された。4℃で保存したウイルス感染血液は13日目でもウイルスRNAが検出された。以上のことから、ウイルス感染血液は複数の温度条件で保存された場合でも、感染能力を維持されることを示唆している。血液検体に存在するウイルス量により、本研究で行った保存期間より長期間感染能力を維持していることが考えられるので、司法解剖などの死後日数の経過した死体を解剖する際にもウイルス感染の危険性を十分注意する必要があると考えられる。

言及状況

Twitter (6 users, 6 posts, 4 favorites)

まずは資料から漁ってみた 死体血液中に存在するウイルスの感染性に関する研究 https://t.co/nnz2BfG0Nt 遺体 か らの感染 の可能性 に関する調査 https://t.co/78W731TnMY いずれもパンデミック前。 国の感染症対策 基本的対処方針に基づく対応 https://t.co/vilWjgDJpa #コロナ #COVID19 #感染
@kawausou あとここにも「4℃で保存した血中では15日間に渡ってウイルスタンパク質量が増加し、その後20日目で減少した」と…減るのに最低でも20日…腐っちゃうか… KAKEN — 研究課題をさがす | 死体血液中に存在するウイルスの感染性に関する研究 (KAKENHI-PROJECT-16790367) https://t.co/2Z9i62uZRY
https://t.co/G9W7ajo5jJ これは基本的に医療関係者さんだけのお話かな……?
https://t.co/RKGwjrXM45 なるほどな?

収集済み URL リスト