7 0 0 0 OA 鼠よめ入 2巻

出版者
[鶴屋喜右衛門]
巻号頁・発行日
1700

赤本2冊(合1冊、全10丁)。題簽欠のため元の題名は不明。覆表紙に「赤本鼠嫁入」、帙に「鼠のよめ入 赤本」とあるのは後に付けた題名。「鼠よめ入」は本文の版心にある題名。本文第1・6丁に「鶴の丸」の商標があり、鶴屋の版。画作者は不明。赤本の「嫁入りもの」は異類を擬人化して婚礼の次第を絵解きする作品で、鼠や狐や鳥などの異類が一種のものや十二支のように混在するものがある。中でも「鼠」による「嫁入もの」は何種類かあり、本作も「鼠の嫁入」ものの1つ。9場面から成り、各場面が絵と会話で展開し、会話におかしみや時代性が多分に盛り込まれている。
著者
富川房信 画
出版者
[鶴屋喜右衛門]

黒本3冊(合1冊)、題簽欠、表紙の朱打付書「山内桃太郎」、覆表紙書題簽「山入桃太郎 全」、画作者名無記、柱題「山入もゝ太郎上(中、下、下終)」、1丁表、6丁表、11丁表に商標(鶴の丸)あり。東北大学狩野文庫本(黒本集15)に題簽「風/流/桃(もゝ)太郎/柿(かき)太郎/勇力競(ゆうりきくらべ) 上(中)」「風/流/もゝ太郎/かき太郎/勇力(ゆうりき)くらべ 下」。『青本絵外題集』1(貴重本刊行会、1974.7)113頁に同じ「下」あり。この意匠により明和5子年(1768)とみられる鶴屋版。

1 0 0 0 OA 生不動 3巻

著者
富川房信 画
出版者
[鶴屋喜右衛門]

黒本3冊(合1冊)、富川房信画、鶴屋版、柱題「いき不動上(中・下)」、題簽欠。東北大学狩野文庫本等の題簽により原題は「新/板/倉治山忠儀生不動」、題簽の題名上に丸に「丑」があり、明和6己丑年(1769)刊。他に東京大学霞亭文庫本、慶応義塾大学本、同下冊欠、大東急記念文庫本、東京都立中央図書館加賀文庫本、早稲田大学本がある。なお『青本絵外題集』1(貴重本刊行会、1974)の121頁に上・中冊分の題簽がある。

1 0 0 0 OA 視薬霞報条

著者
[滝沢馬琴] [作]
出版者
[鶴屋喜右衛門]
巻号頁・発行日
vol.中巻, 1800