Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
  • 文献ランキング
    • 合計
    • 1ヶ月間
    • 1週間
    • 1日間
    • 文献カレンダー
  • 新着文献
    • すべて
    • 2 Users
    • 5 Users
    • 10 Users
  • 新着投稿
    • Yahoo!知恵袋
    • レファレンス協同データベース
    • 教えて!goo
    • はてなブックマーク
    • OKWave
    • Twitter
    • Wikipedia
  • ウェブ検索
  • ニュース検索
  1. ホーム
  2. 文献一覧: ミュー (出版者)
  3. 18件

12 0 0 0 『忠臣蔵』と『神無月の巫女』 : 理解され得ない欲求、のジレンマ

著者
新野 安
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.2, no.2, pp.146-176, 2017-09-30
  • 2020-09-22 15:46:31
  • 12 + 5 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021474610

8 0 0 0 堀江由衣をめぐる試論 : 音声・キャラクター・同一性

著者
稲岡 大志
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.112-140, 2016-09-30
  • 2020-10-03 13:44:05
  • 8 + 14 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021474135

5 0 0 0 魔術的現象のリアリティ : 魔女容疑者の体験分析

著者
武内 大
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.6, no.3, pp.226-247, 2021-12-25
  • 2022-01-23 01:20:19
  • 5 + 4 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022783937

4 0 0 0 分析哲学とモダニズム (特集シリーズ 分析哲学とモダニズム)

著者
長田 怜
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.42-67, 2016-03-31
  • 2020-11-26 12:28:38
  • 4 + 32 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021445043

2 0 0 0 文化的盗用 : その限界、その分析の限界

著者
渡辺 一暁
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.34-51, 2018-09-30
  • 2021-10-10 20:52:25
  • 2 + 4 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021695055

2 0 0 0 イメージを切り貼りするとなにがどうなるのか : インターネットのミーム文化における画像使用を中心に (特集 描写の哲学)

著者
銭 清弘
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.60-81, 2020-08-31
  • 2021-08-06 05:34:56
  • 2 + 3 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022351478

2 0 0 0 サッカー嫌いの哲学者が、哲学者の書いたサッカー本を読んでみた : Simon Critchley, What We Think About When We Think About Football (Profile Books, 2017)

著者
八重樫 徹
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.4, no.2, pp.376-391, 2019-07-01
  • 2021-05-12 23:36:29
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022132745

2 0 0 0 翻訳 ルヴフ=ワルシャワ学派(第1回)

著者
中井 杏奈
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.234-258, 2018-09-30
  • 2021-01-23 00:05:39
  • 2 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021695104

2 0 0 0 映画『ブレードランナー』の生命倫理学 : 虚実のあいだで詭弁を見定める

著者
横地 徳広
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.224-274, 2018-03-31
  • 2018-06-17 22:41:46
  • 2 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021537933

1 0 0 0 コンテンツ・ツーリズムから《聖地巡礼的なもの》へ : コンテンツの二次的消費のための新しいカテゴリ

著者
谷川 嘉浩
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.140-174, 2018-09-30
  • 2021-02-05 16:43:20
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021695084

1 0 0 0 キャラ化された実存主義 : 原田まりる『ニーチェが京都にやってきて17歳の私に哲学のこと教えてくれた。』を読む (特集 ポピュラー哲学)

著者
酒井 泰斗
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.4, no.1, pp.56-66, 2019-03-31
  • 2020-12-18 15:17:04
  • 1 + 1 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021868852

1 0 0 0 キャラクタの画像のわるさはなぜ語りがたいか : 画像のふたつの意味と行為の解釈 (特集 描写の哲学)

著者
難波 優輝
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.5, no.2, pp.82-108, 2020-08-31
  • 2020-11-13 15:31:07
  • 1 + 2 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40022351480

1 0 0 0 声優と表現の存在論 : 〈棒〉とは誰か

著者
佐藤 暁
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.160-172, 2016-03-31
  • 2019-03-26 08:57:51
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021445085

1 0 0 0 文化に入り行く哲学 : デイヴィドソンの言語哲学の限界をめぐって

著者
古田 徹也
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.112-140, 2016-03-31
  • 2018-12-23 22:08:31
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021445076

1 0 0 0 キャラクタは重なり合う

著者
松永 伸司
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.1, no.2, pp.76-111, 2016-09-30
  • 2018-12-23 22:08:01
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021474125

1 0 0 0 スーパーヒーローの概念史 : 虚構種の歴史的存在論

著者
高田 敦史
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.3, no.1, pp.170-222, 2018-03-31
  • 2018-12-23 22:06:40
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021537932

1 0 0 0 作品とカテゴリーの実践 : 「HINOMARU」批評の分析

著者
竹内 未生
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.3, no.2, pp.176-210, 2018-09-30
  • 2018-12-23 22:06:04
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021695089

1 0 0 0 モダニズムの絵画はいかにして絵画を批判しうるか : ネルソン・グッドマンの記号理論から考える (特集シリーズ 分析哲学とモダニズム)

著者
松本 大輝
出版者
ミュー
雑誌
フィルカル : philosophy & culture : 分析哲学と文化をつなぐ
巻号頁・発行日
vol.1, no.1, pp.84-107, 2016-03-31
  • 2018-08-17 20:00:28
  • 1 + 0 Twitter
  • https://ci.nii.ac.jp/naid/40021445053
  • ヘルプ
  • ご意見はこちら
  • TechTech Inc.