出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.473, pp.88-91, 2021-07

新井さんの投資対象ETFはVTI(バンガード・トータル・ストック・マーケットETF)、VOO(バンガード・S&P500ETF)、QQQ(インベスコQQQトラスト・シリーズ1)、VGT(バンガード・米国情報技術セクターETF)の4銘柄。VTIは米国株市場全体を投資対象とするETFで、構成銘柄…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.452, pp.38-41, 2020-01

PART21億円方程式(22〜23ページ)で見たように「安心老後」のために準備したい自分年金は約3000万円。教育費や住宅ローンがあっても家計の工夫次第で達成が可能だ あなたの生命寿命は何歳? 健康寿命は?「人は、平均よりも生命寿命は短めに、健康寿命は長めに…
著者
片山 晃 支倉 凍砂 バフェット・コード 中野目 純一
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.456, pp.76-80, 2020-03

著名投資家の片山晃さんが出資して、株式市場を題材にした異色のストーリーのテレビアニメ制作を目指すプロジェクトが進んでいる。個人投資家の間でも大きな話題になっているこの取り組みに込めた思い、そして株式投資に感じている醍醐味などを、片山さん、原…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.458, pp.88-91, 2020-05

ろくすけ:ギャンブル、か。日本ではいまだにそう見ている人が多く、株式投資は敬遠されているんだよね。正しい知識と方法で取り組めば、誰にでも大きな資産をつくれる可能性があるのに、本当に残念なことだよ。ゴロー:ギャンブルではないんですか。
著者
北原 淳平 坂本 慎太郎
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.475, pp.22-25, 2021-09

坂 日経平均が2月16日に付けた年初来高値(3万467円75銭)を更新することはないとみています。企業の業績回復が遅れる見込みだからです。さらに、20年に目いっぱい買った投資家が多いので、買いが膨らまない。
著者
坂本 慎太郎(Bコミ) 苦瓜 達郎 竹内 弘樹 中野目 純一
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.462, pp.73-77, 2020-09

坂本さん(以下、坂) 私は若い頃に証券会社のディーラーとして、株を短期売買していました。その後に中長期の運用を経験するためにかんぽ生命保険に転職し、債券と株の投信を運用しました。 それで短期と中長期の両方の運用スキルが身に付いたと判断して35…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.464, pp.64-73, 2020-11

Part4トランプ大統領とバイデン氏との間で争われる米大統領選の行方は不透明だ。両候補の政策には大きく異なる点も多く、狙い目の銘柄もそれによって変わる。政策を整理しつつ、米株の投資戦略をシナリオごとに考えてみた。
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.478, pp.29-31, 2021-12

Part1 日本株投資戦略1「どんな相場でも10倍株は生まれる」と話す渡部さん。10倍株を見つけるための「渡部流・黄金ルール」とは何だろう。達人のワザを参考に、ここからの投資戦略を探っていこう。
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.470, pp.32-35, 2021-04

「DX関連で業績が上昇しているのに、株価が上がっていない企業は少なくない」(渡部さん)との指摘もある。DXと一口に言っても、その領域は多岐にわたる。IoT(モノのインターネット)やAI(人工知能)関連はDXをイメージしやすいが、そうでない「隠れDX銘柄」…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.459, pp.66-68, 2020-06

PART4株価下落で優待株や配当株の利回りは大幅にアップ。ただし業績悪化に伴う優待廃止や減配懸念も拭えない。ここから買える優待・配当株を探してみよう!保有銘柄数、とうとう1000超え!コロナ・ショックで桐谷さんが買った株 「どうも、桐谷です」でおなじ…
著者
川路 洋助
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.466, pp.15-17, 2021-01

米大統領選挙後の株式市場は株高に沸いた。民主党のバイデン氏の勝利で先行き不透明感が払拭され、「バイデン・ラリー」の期待が高まっている。その背景と賞味期限を探る。取材・文/川路洋助米大統領選挙は民主党のバイデン氏の勝利が確実になった。
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.472, pp.31-33, 2021-06

PART1 大型株の中で、ここから株価上昇が見込める銘柄として期待できるのが景気敏感株、いわゆるシクリカル株だ。コロナ禍による世界経済の落ち込みから、米中が主導する景気回復局面を迎えている。それに伴い業績が伸びれば、株価の上昇も期待できる。
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.472, pp.34-36, 2021-06

PART1 国内景気の低迷から株価が割安なままという大型株がここ数年、数多く見受けられた。「金融株などは、その例に挙げられるでしょう」と楽天証券の窪田真之さん。株式アナリストの鈴木一之さんも「銀行や証券株は、長らく株価が動かず、割安なまま放置され…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.472, pp.74-77, 2021-06

カウジさん(仮名)は都内の中古ワンルームマンション3室を保有する会社員。家賃からローン返済を引いた副収入は月1万円。副収入と呼ぶには物足りない印象だが、実は家賃をどんどんローンの繰り上げ返済に充てているのだ。
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.451, pp.116-121, 2019-12

第231回 米中貿易戦争への懸念後退などから、9月の株式市場は回復。日経平均株価は一時2万2000円の大台に乗せた。それに伴い、株価上昇の強いサインとされる「ゴールデンクロス」が発生した個別銘柄は少なくない。
著者
川路 洋助
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.459, pp.17-19, 2020-06

UBSウェルス・マネジメントの試算によると、主要都市が1カ月間ロックダウン(都市封鎖)に近い状態に置かれた場合、GDP(国内総生産)は約12兆円減るという。緊急事態宣言はロックダウンではないとはいえ、外出自粛と営業休止の影響は無視できない。 にもかか…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.473, pp.28-31, 2021-07

PART1新型コロナウイルスの感染拡大で社会環境が劇的に変化する中、直近1年余りでDX(デジタルトランスフォーメーション)の機運が一気に高まった。なかでも新興企業が急成長中だ。 政府が9月にデジタル庁を新設する見通しで、DXに向けた取り組みが加速している…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.477, pp.64-67, 2021-11

PART 4新型コロナウイルスのワクチン接種進展に伴う経済正常化への期待が高まっている。コロナが早期に収束した場合の狙い目の銘柄はどれか。有望株をプロに聞いた。
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.460, pp.40-47, 2020-07

PART2 コロナ禍により企業業績は悪化が見込まれるが、その一方、欧米で始まった経済再開の動きや、抗ウイルス薬の治験結果を材料に、5月上旬時点の世界の株式市場は、さながらバブル相場のような活況を呈している。日本株市場も例外ではない。 2番底のリスク…
出版者
日経BP ; 1985-
雑誌
日経マネー (ISSN:09119361)
巻号頁・発行日
no.466, pp.56-65, 2021-01

PART3定年を待たずして経済的自由を手に入れ、早期退職を実現する人たちもいる。悠々自適の年金暮らしではなく、「好きなこと」で収入を得ることで60歳以降の家計をデザインできた人たちだ。その成功への道のりと秘訣を3人の達成者に聞いた。