著者
坂本 要
出版者
東京家政学院筑波女子大学
雑誌
基盤研究(C)
巻号頁・発行日
1999

この研究は全国に現存する念仏芸能・念仏行事の主だったものを現地調査し、ビデオ撮影をすることを第一目的とした。筆者は1999年以前に180箇所を調査しているが、この4年間の調査の200箇所を加え、計382箇所の調査データーをデーターベース化し、PCに入れるとともに、成果報告として冊子にした。(300ページ)ビデオについては220箇所分を収録している。1999年からの今回の調査では、集中して調査できた箇所は99年三重県伊勢志摩の大念仏調査・2000年福井県若狭地区六斎念仏・2001年長崎県平戸近辺のジャンガラ・六斎念仏・2002年長崎県五島列島チャンココ・沖縄念仏踊り等である。あわせて関西の六斎念仏・双盤念仏の調査を終えることができ、関東の双盤念仏・富士山麓の六斎念仏とあわせて、六斎念仏・双盤念仏が概観できるようになり、引声念仏から六斎・双盤という民間に広がる系譜をたどることができるようになった。長崎の離島にひろがる六斎念仏はまとまった報告がなく、新たな発見といえよう。また風流系念仏踊りについては、九州・沖縄を調べることにより、裏声で唱える念仏、しゃがみこんで踊る念仏等が見出され、新たな課題となった。盆踊りや西南中国に広がる歌垣との関連が注目されるようになった。以上この4年の調査により、念仏行事・念仏芸能のパースペクトをえることができ、風流踊り・盆踊りにつながる民俗芸能の身体表現分析の基礎データーとすることができる。特に映像アーカィブの意義は大きい。