著者
Willcox Donald Craig
出版者
沖縄国際大学総合学術学会
雑誌
沖縄国際大学総合学術研究紀要 (ISSN:13426419)
巻号頁・発行日
vol.11, no.1, pp.1-16, 2007-07

20世紀、先進国においては平均寿命の性差が広がり、女性が男性を大きく引き離すようになった。ところが1970年代になると、性差が逆に縮小を始め、多くの先進国で性差が縮まっていった。その傾向にありながら、日本は例外的に性差がますます広がりつつある。沖縄県は、県民の平均寿命が高いことで知られてきた。しかしながら、最近では日本全国と比較すると平均寿命の延びが鈍化し、沖縄男性の平均寿命においてはもはや全国の平均寿命を下まわる。2000年に厚生労働省から発表された「都道府県別平均寿命」で沖縄県の男性の平均寿命が47都道府県の全国の内26位に順位を落としたものの、女性は平均寿命1位を維持し、男女間では大きな差がみられる。本研究の目的は、沖縄と本土における平均寿命の性差の要因となる死亡率と年齢層の関係を明らかにすることである。本研究は1975年から2000年にかけての生命表及び人口動態統計を主に参考文献とした。その結果1975年から2000年もの期間において、男女共に沖縄は本土よりも平均寿命の伸びが鈍化したことを示した。さらに、この25年間の期間で、沖縄(6.81年から8.37年)と本土(5.22年から6.91年)両方で男女間における平均寿命の差が大きく広がった。現在における平均寿命の延びは男女共に、特に75歳以上の高齢者の死亡率の低下が大部分を占める。沖縄と本土において、循環器疾患(心疾患および脳血管疾患を含む)の死亡率の低下が平均寿命の延びに貢献した。しかしながら、循環器疾患の低下は、全国と比較して長寿だとされる沖縄よりも本土が顕著である。6大死因による死亡率は、全てにおいて女性より男性が高く、特に、不慮の事故(交通事故を含める)及び自殺率が高い。沖縄の男女間における平均寿命の大きな性差は、男性の悪性新生物(特に肺の悪性新生物)、比較的に高い比率の循環器疾患及び自殺などが重要な要因である。
著者
上江洲 薫
出版者
沖縄国際大学総合学術学会
雑誌
沖縄国際大学総合学術研究紀要 (ISSN:13426419)
巻号頁・発行日
vol.17, no.2, pp.75-91, 2014-03

本研究では、沖縄県宮古島市におけるダイビング客への協力金の支払い求める協議会と募金を活用 した新たな産業化への取り組む NPO の活動を行う2つの環境基金の取り組みを考察し、離島の観光地域におけ る環境基金を活用した環境保全活動の特性とその活動の持続可能性を明らかにすることを目的とした。また、 筆者は以前に、石垣島における環境基金の活動特性を明らかしたが、本研究ではそれについて宮古島と比較検討を行う。
著者
末吉 重人
出版者
沖縄国際大学総合学術学会
雑誌
沖縄国際大学総合学術研究紀要 (ISSN:13426419)
巻号頁・発行日
vol.9, no.1, pp.113-133, 2005-12

A Leprosy Sanatorium, known as "Okinawa Airakuen" of Yagaji, Nago City was established in 1937 by AOKI Keisai, a former member of Anglican Church hospital named Kaisyun Hospital located in Kumamoto Prefecture. The formation of "Okinawa Airakuen", a leprosy sanatorium was not an easy task. AOKI encountered many problems in the process of establishing the sanatorium. One main problem was the ignorance about the disease of leprosy at that time; and the negative implications of leprosy in terms of social and religious point of view in Okinawa. In 1958, AOKI Keisai wrote a book entitled "The Chosen Island'. In this book, AOKI described his trials and tribulations in the founding of leprosy sanatorium, "Okinawa Airakuen". He also elaborated in his book, his own personal experience and belief about Buddhism and Christianity and leprosy. The Chosen Island was published in 1958 with 200 copies in circulation. It was not intended for sale. After a decade, and before AOKI died in 1968, he wished to Reverend WATANABE Nobuo of Tokyo Confession Church, and requested him to reprint the The Chosen Island indirectly. In 1972, Reverend WATANABE edited and published the first reprint of The Chosen Island; and to date it is now on its fifth printing. However, there was a discrepancy and difference between the original The Chosen Island and the reprint edition. And according to Reverend WATANABE in his commend he made in the book, that the 1972 version, is not the reprint of the first edition; and new ideas have been added for the purpose of attracting wider readers. Aside from this, few pages from the origin book of AOKI Keisai's, The Chosen Island have been deleted. The pages that have been deleted from the original book, made the reprinted edition different from the original The Chosen Island in content and substance. Whether it was a conscious or unconscious effort on the part of Reverend WATANABE to ignore the important points of The Chosen Island is part of this research.