著者
胡 玉華
出版者
駒澤大学外国語部
雑誌
駒沢大学外国語部論集 (ISSN:03899837)
巻号頁・発行日
no.55, pp.91-108, 2001-09

近年来、日本における中国語学習者の増加にともなって、夥しい種類の中国語教科書が次々に現れ、初級だけでも毎年30種類以上の新刊が出るほどである。それ自体は、多様で独創的な教材選択の範囲を大きく広げ、中国語教授者にとって喜ばしい現象であることを否定するつもりはない。しかしながら、他方、「その教育内容や教育過程についてはほとんど研究が行われず、教員の資質や教科書の内容に関して現状はまさに百花繚乱であり、いわば無政府状態である」という手厳しい指摘もあり、それは当を得た鋭い批判であると言える。そうした状態の中で、教育する側にとって、中国語の授業を如何に適切かつ効果的に行うかという課題の検討がいっそう重要になってきている。教育現象を心理学的に研究することを目標とする教育心理学(educational psychology)によれば、授業は、教師の教授活動と学生の学習活動との統一的な過程である。教授活動は、学生が一定の学習活動を遂行し得ること(課題の解決)を目指して行われるが、その解決する課題の内容によって、学習活動は二つのタイプに分けられる。一つは、それぞれの「課題」と「解答」を対にして学習するという「個別的学習」タイプである。例えば、歴史年号を学習する際に、「新中国の誕生は1949年だ」という一つの「課題」を学習すると、それ一つについては「解答」することができるようになる。しかし、「では、文化大革命は何年に始まったか」という別の「課題」には全く答えることができない。もう一つは、多くの「課題」に答えるために、それらの課題を全体として支配する「ルール」を学習するという「ルール学習」タイプである。例えば、数学・物理のさまざまな「法則」・「原理」・「公式」の学習が「ルール学習」にあたる。また、外国語の文法(例えば、語序の規則・動作の時制・態の表現方法など)はルール化することができるので、「ルール学習」を行うことが可能である。「ルール学習」の教授過程は、最も基本的で単純なパターンとして、特定のルール(rule)の例示と、そのルールの活用事例(example)の例示という2つのファクターによって構成される。例えば、中国語文法の例を取り上げると、ルール:中国語の動詞は目的語の前につくルールの事例:我(僕)/〓(君)/〓(愛する)我愛〓。(僕は君を愛している)このような「中国語の動詞は目的語の前につく」という「ルール」を覚えると、たくさんの中国語文が読め、書けるようになる。つまり、「個別的学習」に比べて、「ルール学習」は記憶の負担が少なく、未知の課題の予測、或いは解答も可能になるという大きな利点がある。しかし、中国語の文法がルール化を可能にする構造を持っているからといって、中国語文法の教授が「ルール学習」で必ずしも成功するとは限らない。文法事象をどのようにルール化するか、当該ルールを学習者に理解させるために複数の事例からどの事例を選択するか、ルールと事例をどのような配列で提示するか、ルールの例外例をどう扱うか、ルールを既有知識と結びつけられるかどうかなどの問題を解明しなければ、文法規則の学習過程はさしずめ「個別的学習」にとどまってしまうだろう。ここでは、「ルール学習」という教育心理学の視点に基づいて、近年出版された中国語教科書の幾つかを参照し、中国語文法教授の現状及びその問題点を分析し、文法教授における「ルール学習」の留意点を検討したい。
著者
松本 丁俊 Matsumoto Atsutoshi
出版者
駒澤大学外国語部
雑誌
論集
巻号頁・発行日
no.62, pp.165-180, 2005-03
著者
三芳 康義
出版者
駒澤大学外国語部
雑誌
駒沢大学外国語部論集 (ISSN:03899837)
巻号頁・発行日
no.47, pp.63-80, 1998-03

It is well known that Gertrude Stein's intelligent playfulness towards breaking the literary conventions that had been established traditional syntax and punctuation, led to a close relationship between literature and painting as she pursued creating her own style. Stein always claimed that Cezanne and, especially, Picasso had the greatest influence on her writing, saying that she was doing in writing what Picasso at the time was doing in painting. Stein's creative works-novels, prose poems, the body of short works called 'portraits,' and operas - were, as a result, products that mainly came from an aesthetic desire for abstraction. But when Stein expressed "landscape" in the real world, she put a special emphasis on 'realistic impressionism.' The purpose of this paper is to search for Stein's space of words, "anti-context," through the clue to "landscape" from especially 'The Good Anna' and 'Melanctha' in Three Lives (1909), Tender Buttons (1914), Lucy Church Amiably (1930) and Four Saints in Three Acts (1934). The style of 'The Good Anna' is a realistic expression of the American South's landscape on the model of Gustave Flaubert. But there is a clearly stylistic distinctiveness between 'The Good Anna' and 'Melanctha.' The former is typical of novel based on ninteenth century's realism while the latter indicates that Stein consciously began to make further simplification in words or phrases, and fragmentally represented bits of all things in landscape. Beginning with the prose poem, Tender Buttons, Stein consciously enhanced an eccentric tendency of the irrational combination of words and phrases. When we try to appreciate this poem by viewpoints of the conception of language as a rational means of conveying thought, the meanings of each word become very obscure and mostly meaningless. Stein's literary experimentations might be seen as washing off the dust from a language which accumulated with the stale usage of words in traditional conventions. As for Stein, the rose is not necessarily red. In a way, Tender Buttons represents the final stage of development towards abstraction in words. But Stein's attitude towards the fragmentation of words was delicately changed in the 1920's. A romantic novel, Lucy Church Amiably attains a lyrical beauty that had never appeared before in her writing, and which is compared in popular criticism to Greek romance, Daphne and Chloe. This pastoral novel demonstrates that Stein started to express rather realistically the objects such as the earth, the air, trees, birds and so forth. Unexpectedly, they appear as clearly impressionistic images which make up a part of "landscape" in the foundation of 'anti-context.' Finally, Stein wrote an anti-opera, Four Saints in Three Acts, where the characters, Saint Therese and Saint Ignatius are presented neither plot nor story. In one scene, Saint Ignatius sings a famous aria, "the pigeons on the grass alas and the magpie in the sky on the sky," that lays his heart bare as he becomes deeply moved to see the Holy Spirit, in particular, "magpie." The image of "magpie" is represented two-dimentionally in Stein's verbal landscape like Georgia O'Keeffe's painting titled A Blackbird with Snow-covered Red Hills (1946). What Stein did in this librette was not to recognize simply realistic "magpie" but to reorganize it into a purely formed design. As a result, this aria contains considerable beauty with which Stein revivified sacredly vital qualities of words, transforming them from merely secular cliches.
著者
米田博美
出版者
駒澤大学外国語部
雑誌
論集 (ISSN:03899837)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.103-128, 1995-03