著者
山梨 淳
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
日本研究
巻号頁・発行日
vol.41, pp.179-217, 2010-03-31

本論は、一九三一年に公開された無声映画『殉教血史 日本二十六聖人』(日活太秦撮影所、池田富安監督)を取り上げ、一九三〇年代前半期日本カトリック教会の一動向を明らかにすることを目的としている。この映画作品は、十六世紀末、豊臣秀吉の命で、長崎で処刑された外国人神父や日本人信者ら二十六人の殉教者をめぐるものである。長崎出身のカトリック信者で、朝鮮在住の資産家であった平山政十が、この映画の製作を企画し、彼の資金出資のもとに制作された。作品は日本で一般公開されたのち、平山個人によって北米と西欧諸国に、海外興行が試みられている。

言及状況

Facebook (1 users, 1 posts)

http://shikon.nichibun.ac.jp/dspace/handle/123456789/1630

Twitter (3 users, 8 posts, 3 favorites)

YAMANASHI, Atsushi, the Japaneese Film "The Twenty-six Martyrs of Japan" and Hirayama Masaju, http://t.co/hsMTDAVxq0 http://t.co/VmJJ9dOCn5
YAMANASHI, Atsushi, the Japaneese Film "The Twenty-six Martyrs of Japan" and Hirayama Masaju, http://t.co/hsMTDAVxq0 http://t.co/VmJJ9dOCn5
山梨淳「映画『殉教血史 日本二十六聖人」と平山政十 : 一九三〇年代前半期日本カトリック教会の文化事業」 http://t.co/hsMTDAVxq0 http://t.co/VmJJ9dOCn5 日文研リポジトリ
山梨淳「映画『殉教血史 日本二十六聖人」と平山政十 : 一九三〇年代前半期日本カトリック教会の文化事業」 http://t.co/hsMTDAVxq0 http://t.co/VmJJ9dOCn5 日文研リポジトリ

収集済み URL リスト