著者
飯島 茂子 角田 孝彦
出版者
公益社団法人 日本皮膚科学会
雑誌
日本皮膚科学会雑誌 (ISSN:0021499X)
巻号頁・発行日
vol.127, no.1, pp.23-30, 2017-01-20 (Released:2017-01-20)
参考文献数
19

痤瘡治療薬である過酸化ベンゾイル(BPO)含有ゲルによる接触皮膚炎の7例を報告した.1%BPO試薬およびBPO含有ゲルを用いて,パッチテストを行った結果,4例はアレルギー性接触皮膚炎,3例は刺激性接触皮膚炎と診断した.前者では発症までに9日~24日,後者では2日の外用期間であった.臨床所見のみでは両者の区別は困難で,外用期間・パッチテスト皮膚反応の継時的変化が有用だった.当院でのアレルギー性接触皮膚炎の発症頻度は2.7%であり,皮膚科医はそのアレルギー発現性に留意して処方すべきであると考えた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 5 posts, 21 favorites)

@btfeu もしかしたら、過酸化ベンゾイルがお肌に合わなくて、接触性皮膚炎を起こしているのかもです…私もそのタイプで塗布してない目元も赤く腫れて痒くなったり… 人によって発症するタイミングも違うみたいです。一度処方してもらったDrに相談したほうが良いかもしれません
<参考文献> https://t.co/mAe5roMAEk https://t.co/S50q8fGZKJ https://t.co/p2dYnJCJzv https://t.co/MHNvNXriZt https://t.co/ZLMKMQ2lQN ※各添付文書やインタビューフォームもご参照ください。 ※引用したツイートツリー内の参考文献も併せてご参照ください。
<参考文献> https://t.co/mAe5roMAEk
<参考文献> https://t.co/mAe5roMAEk ※長期安全性に関する論文は、後日別ツイートでまとめます。
<参考資料> https://t.co/Wu3yF1BKvh https://t.co/E95m4ocFzr https://t.co/QXtABUGBau https://t.co/3GtHTNX9SD https://t.co/bvsJKOzz4j https://t.co/mAe5roMAEk

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

編集者: X-enon147
2019-07-09 03:46:33 の編集で削除されたか、リンク先が変更された可能性があります。

収集済み URL リスト