著者
平野 直人 奥澤 康一
出版者
一般社団法人 日本地質学会
雑誌
地質学雑誌 (ISSN:00167630)
巻号頁・発行日
vol.108, no.11, pp.691-700, 2002-11-15 (Released:2008-04-11)
参考文献数
43
被引用文献数
10 8

嶺岡帯,鴨川市峠においてアルカリ玄武岩溶岩中に噴出時に取り込まれたと考えられる砂岩を発見した.この砂岩はおもに,斜長石・ダトー石・石英・および珪長質火山岩片から構成され,ダトー石を除けば嶺岡層群神塚層または愛宕山層の砂岩の構成粒子の鉱物組み合わせに似ている.アルカリ玄武岩の活動場は,このような陸源性砂岩が供給されるような場であった事が明らかとなった.アルカリ玄武岩は,その産状と化学組成から,海山を構成していたと考えられるが,アルカリ玄武岩の噴出場と含まれている陸源性砂岩の堆積場は,おそらく海洋プレートと島弧もしくは大陸が会合する収束境界付近であった見込みが高い.アルカリ玄武岩の放射年代は,嶺岡帯のオフィオリティック岩体が本州弧側へ定置したとされる時代の直前であり,本論の結果と調和的である.本研究において嶺岡帯の形成過程を論じるにおいて新たな見地が得られた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 10 favorites)

千葉県の地質についてちょっと調べてみたら房総丘陵北部に木下貝層、房総半島南部の地下にはアルカリ玄武岩とミクライト石灰岩というのが分布しているらしくて、これらが千葉県の水道水の硬度が高くなる要因のひとつなのかも…? https://t.co/erTYhcKArA

収集済み URL リスト