著者
金子 希代子 福内 友子 稲沢 克紀 山岡 法子 藤森 新
出版者
一般社団法人 日本痛風・核酸代謝学会
雑誌
痛風と核酸代謝 (ISSN:13449796)
巻号頁・発行日
vol.39, no.1, pp.7-21, 2015-07-25 (Released:2015-07-25)
被引用文献数
1 2

筆者らは以前から食品中のプリン体含量を測定してガイドライン附表などで報告しているが,本論文では新たに測定した品目を加えた292種の食品中プリン体含量を示すとともに量に従って分類し,それらの塩基別(アデニン,グアニン,ヒポキサンチン,キサンチン)含有率を比較した.卵類,果物,乳製品,芋類,穀類,野菜類,きのこ類,大豆製品は,どれも概ね50mg/100gの非常に少ない食品(ランク1)に分類され,主にアデニンとグアニンを含んでいた.肉類,魚類は100mg以上/100gの中程度以上の食品(ランク3)で,ヒポキサンチンを総プリン体の50%以上含むものも多かった.レバー,白子は300mg以上/100gの非常に多い食品(ランク5)であった.光沢のある魚の表面はグアニン結晶でできているが,これらの魚類はグアニンの比率が高かった.ヒポキサンチンは血清尿酸値を上昇させる作用が強く,グアニンはその作用が殆どないことから,総プリン体含量も多めでヒポキサンチンの比率の高い肉類,魚類の摂取は少なめにし,光沢のある魚は食べ過ぎずある程度摂取するのが望ましいと考えられる.卵類,果物,乳製品,芋類,穀類,野菜類,きのこ類,大豆製品はプリン体量も少なく勧められる食材である.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (104 users, 104 posts, 101 favorites)

ミルクコーヒーのmRNAで特定界隈をdisってる人たちを見かけますが……。 そもそも牛乳や卵には、mRNAどころか核酸すら殆ど入ってません。牛乳は細胞混入がほぼゼロだから。卵は細胞一個がデカいからです。 牛乳の重量あたりのmRNAはほぼゼロです。 https://t.co/YqKz635KZs https://t.co/m6ml1eN2BW
@nyamaire プリン体に関してはここのPDFよく参考にしてるよヽ(´ー`)ノ 漏れも健診で引っ掛かってもうた(;´Д`) https://t.co/VlT6TS4ztw
PDF プリン体含量一覧 食品中プリン体含量および塩基別含有率の比較 https://t.co/BZGd8YgIbx PDF 食品に含まれるプ リン体について -血清尿酸値に影響を与える食品と食品中のプリン体含量 https://t.co/ckNKiDksjo
@masa_cein ほぼゼロは鶏卵だった。けど魚卵は総じて低いですよ https://t.co/dEjwUGmjah
食品中プリン体含量および塩基別含有率の比較 https://t.co/K7hfemgNV4
@yutasaito0716 @KJEE17 プロの方に大変失礼しました
食品中プリン体含量および塩基別含有率の比較 https://t.co/D0RZLG1FcN 一口に海産物といってもプリン体含有量はいろいろ。イカワタよりもイカの身が、イクラよりタラコの方が多いんだな〜
麺なしわかめラーメンを2杯食べた某方が翌日痛風で苦しんでいるので、みんなもわかめの食べすぎには気をつけましょうね… 実は高プリン体食品でした、わかめ。 低プリン体って紹介されてるサイト多いけど、この論文ではえぐい数値… https://t.co/8yy8pyT3pB
@yuruyuru_p_ 干物はとにかく多いみたいですわー。とはいえ、伊豆の干物食ってますけどね。 って検索したら、へしこのデータが出てきたw https://t.co/IOnrm592vq あん肝の半分くらいかなー(多いよね)

収集済み URL リスト