著者
堀口 俊一 寺本 敬子 西尾 久英 林 千代
出版者
公益財団法人大原記念労働科学研究所
雑誌
労働科学 (ISSN:0022443X)
巻号頁・発行日
vol.87, no.5, pp.186-200, 2011 (Released:2013-05-25)
参考文献数
49
被引用文献数
2

我が国において明治中期から大正末期にかけて約30年間にわたり原因不明であった乳幼児の仮称所謂脳膜炎の原因が1923年,京都大学小児科教授平井毓太郎によって究明された。これを契機として,小児科学領域における該疾患に対する研究報告が堰を切ったように発表された。一部の研究にはすでに報告したように異説ないし疑義を呈するものもあったが,大かたの研究は平井の鉛毒説を支持し,展開させるものであった。著者らは1923(大正12)年から1926(大正15)年の4年間に「児科雑誌」に発表された該疾患に関連する諸論文,学会発表等を内容別に分類し,今回はそのうち総説,統計,調査,症例,臨床の各項について紹介し論考した。(写真2)

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 1 favorites)

「柳屋パッチリ」てな商品名が気になるが、母乳移行でアウトだから牛乳で育てるのか… https://t.co/csn7KID3fg なまじに「白粉を塗る職業」とかだと、子供育てるの大変なんだねぇ 子供が無事に育つのが大変な時代だ 明治20年の女形の舞台での発症で花街でも不安で大騒ぎって

収集済み URL リスト