著者
伊藤 康弘 宮内 昭
出版者
日本内分泌外科学会・日本甲状腺外科学会
雑誌
日本内分泌・甲状腺外科学会雑誌 (ISSN:21869545)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.123-125, 2012 (Released:2013-02-28)
参考文献数
3

甲状腺乳頭癌は一般に予後良好であるが,中には再発を繰り返すようなハイリスクな症例がある。ハイリスクな症例に対しては全摘を行い,予防的郭清も含めて広範囲なリンパ節郭清が必要である。日本内分泌外科学会および日本甲状腺外科学会が2010年に出版した「甲状腺腫瘍診療ガイドライン」で定められた全摘の適応は,当院のデータから鑑みても概ね妥当である。中央区域のリンパ節郭清はすべての乳頭癌についてルーチンに行うべきであり,外側区域の予防的郭清は,腫瘍径が3cmを超える症例やEx2の症例といった予後不良とされる症例には施行することが望ましい。あらゆる乳頭癌に対して画一的な手術を行うのではなく,個々の症例の予後をきちんと見極めた上で術式を決定することが大切である。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

@drsteppenwolf 著者所属は隈病院では?@shun148

Twitter (81 users, 109 posts, 42 favorites)

@drsteppenwolf 著者所属は隈病院では?@shun148 https://t.co/ow3XxffW4M
引用:リンパ節転移の術前評価はもっぱら超音波検査で行うが,表5に示すようにたとえ術前に転移が明らかではなくても,実際に郭清してみればかなりの頻度でそこに転移が存在する。 https://t.co/bsHYTANvT0 http://t.co/wiGF7zDA7K
なんか、これ読むと、自分の和訳の拙さが情けないやんか・・ https://t.co/JwB6kx7gTN ATA小児ガイドラインのリンパ節郭清の部分、こないだすっ飛ばしてたのを今訳してますけど、やっぱりATAがどう言ってるのかも知りたいだすよね、皆さん。

収集済み URL リスト