著者
斎藤 寛樹 江原 義弘 岩谷 友倫 大崎 諒
出版者
一般社団法人 日本人間工学会
雑誌
人間工学 (ISSN:05494974)
巻号頁・発行日
vol.46, no.6, pp.355-361, 2010-12-15 (Released:2011-07-08)
参考文献数
13
被引用文献数
1 1

一般的なバランス制御の身体運動は倒立振り子モデルに当てはめられ解析されることが多い.このモデルでは関節モーメントを変化させ床反力作用点の動く範囲の上に重心を留めることでバランスを保持している.つまり支持基底面内に重心投影点をとどめている制御である.しかしこの制御方式はヒトのバランス制御を完全には網羅しているとはいえない.今回の研究では支持基底面外に重心投影点が飛び出してもバランスが保持される制御方式を実験的に証明するために,身体を足部と上部身体に分け,矢状面の二次元においてつま先立ち動作を解析した.この制御では床反力作用点を動かさずに,全身の角運動量の変化を大きくし,床反力による重心回りのモーメントを生じさせていた.それによって床反力が重心よりも大きく逸れ,身体が倒れていく方向とは逆方向に力を作用させることでバランスを保つことができた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Facebook (1 users, 1 posts)

バランス能力を図る時に、臨床または研究の分野で重心動揺計がよく使われる。よく研究で特に臨床の人がこれを重心(Center of Mass:COM)と言って発表しているがこれは大きな間違い。実施はCOMをみているのではなく、足圧中心(Center of Pressure:COP)を見ている。これは人間をスティック(倒立振り子モデル)として仮定した時に、静的立位においてCOPとCOMがほぼ一致するため ...

Facebook における性別

Twitter (1 users, 1 posts, 0 favorites)

バランス制御はCOPの解析する倒立振り子モデルが元にされています。 しかし、COPを動かすことなくバランスを制御できることも報告されています。これはよりダイナミックな動作で顕著になります。 そのため、足圧分布を解析することは限界がでてきます https://t.co/tkefjumaSB

収集済み URL リスト