著者
栗田 茂二朗
出版者
The Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
雑誌
音声言語医学 (ISSN:00302813)
巻号頁・発行日
vol.29, no.2, pp.185-193, 1988-04-25 (Released:2010-06-22)
参考文献数
5
被引用文献数
3 3

剖検より得られた男63個, 女59個の喉頭を肉眼的, 組織学的に観測し以下の結果を得た.1) 声帯の長さ, 声帯膜様部の長さは, 新生児より年齢とともに増大し, 20歳頃に成人の長さに達する.2) 声帯粘膜の厚さは, 新生児でも0.75~0.95mmでかなり厚く, 年齢に伴う増大はわずかである.3) 新生児では声帯靱帯が形成されていない.靱帯の発達は, まず線維束が膜様部全長に連なり, 次に弾性線維, 膠原線維の層が分化し, さらに密度を増すという過程をとおって完成する.4) 粘膜固有層浅層は, 加齢とともに浮腫状となって厚くなる.中間層は弾性線維の萎縮のため薄くなり, 深層は膠原線維の増生によって厚くなる.これらの傾向は男の方で顕著であった.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 7 posts, 3 favorites)

今のカギっぽい声、一生変わらないってマジ? https://t.co/8mjMUA272A
https://t.co/OS3LQssxpu マンネライン達はまだ成人の声帯へと成熟していく段階だから今回のツアーで鍛えたれるだろうけど体に無理がない事を祈ってる。 福井から2日空けて名古屋2日で4公演ハードよなぁ…
男性の声って声変わり後も加齢とともに低くなる印象はあったけど 声帯の長さ自体30代までずっと長くなり続けるのね そりゃ私にはその年齢帯無理なわけだー_(:3 」∠)_ あと地味に面白いと思ったのが、お爺さん声って30代40代より若干高い印象あったけど、実際声帯短くなるのね https://t.co/SGfG8h5NIY https://t.co/lrOPHbyHbF
https://t.co/wX0C8ZM0aY 勉強サボりで読んでましたが、どうやら男の方が声帯の加齢性変化は大きいらしいです。 ふっるい論文ですが、興味あったらどうぞ おじさんになってもボイトレしなきゃですね...

収集済み URL リスト