著者
矢島 優己 藤盛 真樹 嶋崎 康相 佐藤 栄晃 吉田 将亜 竹川 政範
出版者
公益社団法人 日本口腔外科学会
雑誌
日本口腔外科学会雑誌 (ISSN:00215163)
巻号頁・発行日
vol.66, no.11, pp.565-571, 2020-11-20 (Released:2021-01-20)
参考文献数
15

Calcium hydroxide formulation is frequently used in the treatment of root canals. We report a case where this formulation caused maxillary vascular embolism. A patient received an injection of calcium hydroxide formulation in to the right maxillary lateral incisor in a dental clinic. Immediately after, he presented with swelling of the surrounding gingiva, right cheek swelling, pain, and malaise. Necrosis of the right palate mucosa was observed. A CT image showed calcium hydroxide formulation confirmed to running from the greater palatal artery to the maxillary artery. We diagnosed maxillary vascular embolism caused by calcium hydroxide. On day 32, necrotic tissue of the palate mucosa was removed as much as possible under local anesthesia. On Day 233, the right upper 2 teeth were extracted and a radicular cyst was removed. On day 335, the redness on the right cheek skin almost disappeared, and the opening increased to 42 mm. The right oral and extraoral hypoesthesia remained, but was improving, and the right palate mucosa was completely epithelialized.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (61 users, 66 posts, 216 favorites)

@sakuradental たまに雑誌に出たり話題になりますよね。 北九州に多いとか。 カルシペックス添付文書 https://t.co/Cj2wWCHEwA 日本海外の文献、閲覧注意 https://t.co/09t3TyzAD4 https://t.co/GNBIQ1oIma
これは知っておかないとダメ カルシペックスは禁忌です。 文献は閲覧注意。 https://t.co/Cj2wWCHEwA https://t.co/09t3TyzAD4 https://t.co/GNBIQ1oIma https://t.co/SOoyCxBoJA
@MTSdental @geek93314 @TeRrIbLe_HoRnEt https://t.co/SkGWuGOANR この報告はカルシペックスですが、論文内の過去の有害事象はビタペックスも多いです。
@harumi_dental 結構エグい症例多いですよ https://t.co/C0B1tc7Zvp
カルシペックスを押し出すように指導された…? 昔はそうだったのか… #なんか見た https://t.co/ZOgD2hfmsq
@harumi_dental https://t.co/e9BSV7DBmg ビタはそういう先生に習いましたが、それでもカルシはやめとけと言われました。ただ、いずれもやめたほうが良いと思いますね・・・。
@haguregumo2011 @VareliaHeart @masyamune これおすすめ、文献なんですが… フリーじゃないんですよね https://t.co/DUatVZ5sHS
@kufe26650498 https://t.co/HWLMyN63iy 水酸化カルシウム系歯科根管充填材料によって 生じた上顎血管塞栓症の 1 例 これかな
そういえば去年の口腔外科学会誌で水酸化カルシウムで上顎血管塞栓症の論文読んでからカルシペックスをペーパーポイントにつけて貼薬する様になりました。 https://t.co/c8NQhA9CIa

収集済み URL リスト