著者
古家 仁
出版者
日本臨床麻酔学会
雑誌
日本臨床麻酔学会誌 (ISSN:02854945)
巻号頁・発行日
vol.32, no.2, pp.160-167, 2012 (Released:2012-04-25)
参考文献数
14

欧米諸国では,麻酔薬を投与する症例はすべて麻酔科医が管理することが基本である.しかしわが国では全身麻酔に関してさえも麻酔科医以外の医療従事者が管理している場合が見受けられる.国民にとってそのような麻酔科医療は避けるべきであり,この問題は早急に解決されねばならない.また,わが国では麻酔科医は単独で術中薬剤の調整,投与を行っており,医療安全上避けるべきである.この解決策として欧米において一般的であるanesthesia care team,わが国では周術期管理チームを普及させ,そのチームメンバーを教育,認定し,麻酔科専門医の責任下でチームメンバーを使って,術前術後の麻酔科医療への関与,術中の麻酔の並列管理,薬剤投与のダブルチェックを可能にすることが必要であると考える.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 7 posts, 22 favorites)

@MasayukiMuto ちなみに、古家先生の提言といものがあり、これはすごく良いと思ってます。この提言の「並列麻酔」はムトー先生のイメージする「鵜飼麻酔」かも知れません。その辺りがわたしが先生の発言に違和感を覚えた原因です。失礼しました! https://t.co/3W2r2Dtyzk
こんなのを固定リツイートにしてる場合じゃなかった。 並列麻酔についての古家先生の提言です。麻酔科医は是非一読されることを勧めます! https://t.co/Ymjmbvfzd0 https://t.co/iP06UnRPLw
@honjio69 @anesman_kansai ちなみにアネさん先生は@KazKurayoshi 先生が紹介してくれた古家先生の提言読まれました?あれは常態としての並列麻酔を麻酔科医主導でやっていくべきだ、という内容なんですけど、読んでみてください!https://t.co/Ymjmbvfzd0
これですよこれ。並列してると云々。断ればいい云々。麻酔看護師は責任とれんですか云々。そんなことじゃねーんです。これですよこれ。 https://t.co/Ymjmbvfzd0
ところで並列麻酔の定義ってなんなんですかね。やっぱり定義がなさそうなので、ひとまず定義を決めて話さないと話がより拗れる気がします。古家先生のシンポジウムでは所謂伝統ある鵜飼麻酔を並列として話されてます。https://t.co/fburyzhIvZ

Wikipedia (1 pages, 1 posts, 1 contributors)

収集済み URL リスト