著者
岡崎 良平 難波 宏好 吉田 広幸 岡井 恒 河村 稔
出版者
一般社団法人 日本ペインクリニック学会
雑誌
日本ペインクリニック学会誌 (ISSN:13404903)
巻号頁・発行日
vol.15, no.4, pp.407-413, 2008-09-25 (Released:2011-12-01)
参考文献数
24

目的:ワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液(ノイロトロピン®,以下NTP)と疼痛疾患治療に使われる非ステロイド性抗炎症薬(NSAID)および抗うつ薬の抗アロディニア作用を比較した.また,NTPとミルナシプランの併用効果についても検討した.方法:9週齢Wistar系雄性ラットを用い,麻酔下でL5脊髄神経の後根神経節末梢側を結紮した.手術28日後に薬物を経口投与し,機械刺激性アロディニアを測定した.NTPとミルナシプランの30%有効用量を求め,アイソボログラムにより併用効果を評価した.結果:NTPは400 NU/kgでアロディニアを抑制した.NSAID(ロキソプロフェン)およびCOX-2選択的阻害薬(セレコキシブ)は100 mg/kgで抑制しなかった.抗うつ薬であるSNRI(ミルナシプラン)は100 mg/kgでアロディニアを抑制したが,SSRI(パロキセチン)は10 mg/kgで抑制しなかった.NTPとミルナシプランとの併用により相加効果が認められた.結論:神経障害性疼痛に対してNTPはSSRIおよびNSAIDより有効であり,NTPとSNRIの併用が有用であることが示唆された.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 5 posts, 14 favorites)

@momohydelove1 ある遠方の患者さんは、皮膚科の先生にノイロトロピン静注をしていただいていましたね。 皮膚科や普通の内科の先生で、線維筋痛症をご存知なくてもノイロトロピン静注だけならやって下さる先生が見つかる場合もありますね。 ↓論文2本 https://t.co/HIJMDDQPSd https://t.co/Wl0z5WvniU
神経障害性疼痛、慢性疼痛に対するノイロトロピンとミルナシプランの併用効果についての論文です。 https://t.co/HIJMDDQPSd
お世話になっております。リンクが間違えているようです。https://t.co/7HZV2aO3FV https://t.co/eJ9qCcYyI7
L5脊髄神経結紮ラットにおけるワクシニアウイルス接種家兎炎症皮膚抽出液(ノイロトロピン)と消炎鎮痛薬および抗うつ薬との抗アロディニア作用の比較 https://t.co/sL8tTeP5et

収集済み URL リスト