著者
廣田 とし子
出版者
一般社団法人 情報科学技術協会
雑誌
情報の科学と技術 (ISSN:09133801)
巻号頁・発行日
vol.44, no.1, pp.35-41, 1994-01-01 (Released:2017-05-26)
参考文献数
4
被引用文献数
4

世界中にはりめぐらされたネットワークの複合体であるインターネット上には様々な情報資源が蓄積されている。ここでは大学図書館のレファレンス業務に従事する著者の経験をもとに,次のようなフェーズに分け,インターネットの活用事例を紹介した。(1)OPACを使う(2)記事索引を使う(3)原文を入手する(4)人物情報を探す(5)図書館案内をみる。また,画面例を盛り込み,インターネットを利用したことのない人にもそのイメージが湧くような説明を心掛けた。さらに,その事例を通して,大学図書館のレファレンス業務におけるインターネットの利用可能性についてまとめてみた。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 8 favorites)

「米国での大学図書館での調べ物」は以下に当時の米国大学図書館の目録他を検索する事例が紹介されています。インターネットの使い方 : 大学図書館における活用事例 (特集:インターネット) https://t.co/u3TxCOL8g7 / “https://t.co/zTDDC2T7Dy:「インターネット」(The…” https://t.co/zDGRuUQqri

収集済み URL リスト