著者
福島 秀晃 三浦 雄一郎
出版者
関西理学療法学会
雑誌
関西理学療法 (ISSN:13469606)
巻号頁・発行日
vol.13, pp.23-32, 2013 (Released:2013-12-28)
参考文献数
7
被引用文献数
5

To evaluate the scapulo-humeral rhythm of patients with a clinical condition, not only a quantitative evaluation (range of motion) but also a qualitative evaluation (a structural method that measures scapular upward rotation) is required. This study investigated the effectiveness of an analysis that assessed the scapular-girdle dynamics, in which the direction and translation of the coordinates were analyzed using electromyograms of the scapular muscle activities of the elevated upper limb. Scapula upward rotation did not show a difference during shoulder flexion and abduction. The difference between shoulder flexion and abduction was more prominent when we used a structural method that measured scapular upward rotation including clavicle movement. When considering a structural method that measures scapular upward rotation during shoulder flexion and abduction, the function of the scapular muscle must be taken into account, since it may worsen and develop into a clinical condition. The direction of gravity that acts on the shoulder joint changes when the shoulder position changes during exercise. Therefore, a change is observed in the mechanical energy of the shoulder. It should be possible to design a therapeutic-exercise program that includes exercise positions that improve the function of the scapular and shoulder muscles to treat shoulder disorders.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (8 users, 10 posts, 20 favorites)

肩甲上腕リズムの臨床応用 https://t.co/HDHvP4zFwV
⬇️続き 肩関節屈曲では僧帽筋下部線維と前鋸筋が屈曲初期から関わっている。しかし外転では初期より僧帽筋中部線維が活動し、中期から僧帽筋下部線維も活動する。つまり屈曲と外転では関わる骨格筋、あるいは活動の意味合い、タイミングがまるで異なっている。 ⬇️文献情報 https://t.co/LouIlAxH9G https://t.co/FJBiUbZ43Z
肩関節と肩甲骨の動きの参考にする 肩関節外転/屈曲時の肩甲骨の上方回旋等 pdfリンク https://t.co/YwP09Aq6tL #解剖学
肩甲上腕リズムの臨床応用を考える 僧帽筋中部 外転60-120° 僧帽筋下部 屈曲30-60・外転120° 前鋸筋   屈曲30° ここを意識していると、自動運動の可動域か改善するケースが多いです。外旋筋群も評価することも必要です! #ほぼ日文献読み #理学療法士 https://t.co/brfPWl94nF
肩甲上腕リズムの臨床応用を考える 0-30° 上腕骨 30-90° 上腕骨と肩甲骨 90-120°鎖骨と肩甲骨 120-180°肩甲骨 僕はこんなイメージで肩甲上腕リズム。考えています。 #ほぼ日文献読み https://t.co/brfPWkRtw7
肩甲上腕リズムの臨床応用を考える ・上腕骨の動きに対する肩甲骨の動きが2:1 ・肩関節屈曲90°までは鎖骨傾斜角は変化は少ない。屈曲角度増加に伴い増加する。外転120°までに27°傾斜角度が増加し120°以上では増加は認めなかった。 #ほぼ日文献読み https://t.co/brfPWl94nF
肩の屈曲、外転の 両方で肩甲上腕リズムは起きている。 しかし、 屈曲では 肩鎖関節を軸に 脊柱から離れる上方回旋。 外転では 鎖骨の挙上・後退を伴う脊柱に接近する上方回旋。 という違いが! 外転制限には鎖骨の動きが 関係するのかぁ と思い胸鎖関節触ると…痛っっ https://t.co/UBMIxgSuP0 https://t.co/AzP10fNWyH

収集済み URL リスト