著者
大工谷 新一
出版者
関西理学療法学会
雑誌
関西理学療法 (ISSN:13469606)
巻号頁・発行日
vol.3, pp.1-7, 2003 (Released:2005-04-12)
参考文献数
15
被引用文献数
3

This article sets out the classification of stretching techniques as the basic physical therapy approach for the limitation of joint motion. To achieve adequate stretching for muscle shortening, it is necessary to evaluate joint instability, laxity and alignment, and muscle conditions, such as the limit to joint movement imposed by muscle contraction. And in this article, the concept of muscle stretching for lateral hamstring muscles and triceps surae muscles is introduced.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (7 users, 8 posts, 29 favorites)

⬇️続き 1〜3: アキレス腱を把握したまま他動/自動的に足関節底背屈 4,5: 底背屈中間位でアキレス腱を把握して内外側へ滑らせる 6〜8: アキレス腱よりやや中枢部の下腿三頭筋を把握し1〜3と同様手技 9,10: 底背屈中間位で下腿三頭筋を把握して内外側へ滑らせる ⬇️文献情報 https://t.co/fdlPvZ53HZ
⬇️文献情報 https://t.co/fdlPvZ53HZ
臨床では筋の隣接組織に対する滑走度をよく見ます。隣接組織との滑走度が低いと目的の運動に付随して別の運動が生じ易いです(底屈に内反が伴う)。かつて大工谷先生のこの論文読み、未だに活用してます。片麻痺の方にも有効です。 J-STAGE Articles - ストレッチング https://t.co/5Tl0FbZcm3

収集済み URL リスト