著者
仲泊 聡
出版者
公益社団法人 日本視能訓練士協会
雑誌
日本視能訓練士協会誌 (ISSN:03875172)
巻号頁・発行日
vol.41, pp.7-17, 2012 (Released:2013-03-15)
参考文献数
38

本稿では、視覚皮質の機能局在と日常生活動作の関係について述べる。まず、網膜から脳までの視覚伝達経路における神経回路について紹介する。その中で、脳における視覚の本質に対して異なる選択性をもつ、網膜神経節細胞のサブタイプ、視覚皮質の網膜部位再現と視覚経路について述べる。次に、我々の行った視覚障害者の日常生活動作の様々な局面に関してのアンケート調査から、1)対象認知、2)空間認知、3)精神への影響、4)眼球運動反射、5)順応と恒常性の5つの事柄が、QOV(視覚の質)に必要な本質であることについて述べる。そして、最後にこれらの5つの視覚の本質が、網膜神経節細胞のサブタイプに端を発する視覚皮質の局在に深い関係があるということについて論じる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (3 users, 3 posts, 2 favorites)

J-STAGE Articles - 視覚皮質の機能局在とADL https://t.co/yIHvxvnssz
「視覚皮質の機能局在とADL」仲泊 聡 https://t.co/Mea1in7da7 国リハの仲泊先生はうちの盲視の話を最後に引用してくれている。どっかのタイミングで国リハ行ってみたい。

収集済み URL リスト