著者
前川 文夫
出版者
公益社団法人 日本植物学会
雑誌
植物学雑誌 (ISSN:0006808X)
巻号頁・発行日
vol.61, no.715-716, pp.7-10, 1948 (Released:2007-06-18)
参考文献数
2
被引用文献数
2 3

Orixa japonica i hunb. (Rutaceae), Lagerostroêmia indica L. (Lythraceae) and Berchemiella berchemiaefolia Nakai(Rhamnaceae)have peculiar alternate leaf arrangements, in which every two leaves combine to alternate on branches. It is an intermediate type of phyllotaxis, induced from the decussate type through the longitudinal dispersion between two members of each opposite pairs, instead of the change of orthostichy, and I call it Orixate Type (Folia orixata) after the genus name Orixa.By the connection of this intermediate type, one of the tendency in phyllotaxis of dicotyledoneous plants will be formulated as follows:-(1) Decussate type-(through longitudinal dispersion)→(2) Orixate type-(through oligomery)→(3) Distichous type-(through horizontal dislocation i. e. spirality)→Quincuncial type.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (4 users, 6 posts, 20 favorites)

葉のつき方の種類には互生、対生、輪生、束生などがあるんですね。 それ以外にもいま満開のサルスベリの葉のつき方が面白いので観察すると楽しい。 コクサギ型葉序というらしい。 #サルスベリ を見かけましたか? 詳しくは下記の文献をご参照下さい。 https://t.co/nOWkvw2T9N https://t.co/BKGbqI80Ei https://t.co/MfxsKqH0vZ
コクサギ型葉序について調べてたら、前川文夫先生の論文が引っかかったので載せときます。 コクサギ型葉序と其意義|前川文夫 https://t.co/HXvBALGFYJ https://t.co/CNaX9n4o7r
@gokuunookobore 確かにそうでした! https://t.co/nOWkvw2T9N https://t.co/CdtlcFNJR6
#サルスベリ は #コクサギ型葉序 になっているらしい。 この葉序、右左二つずつ交互にあらわれるそうだ。 https://t.co/nOWkvw2T9N https://t.co/NxsD1DfBGB

収集済み URL リスト