著者
牧之段 学 岸本 年史
出版者
日本生物学的精神医学会
雑誌
日本生物学的精神医学会誌 (ISSN:21866619)
巻号頁・発行日
vol.29, no.3, pp.93-97, 2018 (Released:2019-11-01)
参考文献数
24

自閉スペクトラム症(autism spectrum disorder:ASD)患者における血漿炎症性サイトカインの発現量増加や脳内マイクログリアの活性化といった免疫系異常の報告が相次いでいる。一方,brain-derived neurotrophic factor(BDNF)やneuregulin-1(NRG1)といった神経栄養因子は,ニューロンの生存やシナプス機能に影響を与えるため,統合失調症やASDの病態に関与していると考えられてきた。活性型マイクログリアではBDNFやNRG1の発現量が増加することから,マイクログリアが活性化されているASD患者脳ではマイクログリア由来のBDNFやNRG1が過剰となっている可能性があり,これらの異常な分子機能がASDの病態生理に関与しているかもしれない。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 2 posts, 0 favorites)

※BDNFは神経回路の発達異常からなるASD・統合失調症には逆効果です。 詳しくは https://t.co/w5KrGoixfE をご参照ください。 #発達障害 #ASD #統合失調症

収集済み URL リスト