著者
友田 明美
出版者
日本精神保健・予防学会
雑誌
予防精神医学 (ISSN:24334499)
巻号頁・発行日
vol.2, no.1, pp.31-39, 2017 (Released:2020-12-01)
参考文献数
21
被引用文献数
1

近年,欧米では,チャイルド・マルトリートメント,日本語で「不適切な養育」という考え方が一般化してきた.身体的虐待,性的虐待だけではなく,ネグレクト,心理的虐待を包括した呼称であり,大人の子どもに対する不適切な関わりを意味したより広い観念である.この考え方では,加害の意図の有無は関係なく,子どもにとって有害かどうかだけで判断される.また,明らかに心身に問題が生じていなくても,つまり目立った外傷が無くても,行為自体が不適切であればマルトリートメントと考えられる.こうしたマルトリートメントにより命を落とす子どもがいるという痛ましい事実を,多くの人が知っているだろう.しかし何とか虐待環境を生き延びた子どもたちであっても,他者と愛着を形成するうえで大きな障害を負い,身体的および精神的発達に様々な問題を抱えている. 我々は日々の臨床の中で,不適切な養育経験に起因する愛着障害がその他の小児精神疾患と複雑に絡み合うことを知っている.さらに一見,複雑な様相を呈する愛着障害が皮質下構造の一部である報酬系の破綻によって引き起こされていること,加えてその破綻には感受性期があることを著者らは突き止めた.ヒトの発達段階における,環境要因に依存して形成される回路形成およびその障害は未解明であり,その病態メカニズムを明らかにし,生物学的エビデンスを有する新規診断法や治療法を見出すことは,精神医療費の削減に繋がる可能性がある.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (13 users, 14 posts, 36 favorites)

https://t.co/mCVOZgLlFH
あとでよむ https://t.co/7T4CtW6QUF
躾と称した虐待を受ける子どもたちが世の中からいなくなるためにも、その子どもたちの親の心が癒やされてほしい。何世代にも渡る呪いが断ち切られますように https://t.co/xucXcUxqab
タイムリーに愛着障害に関する比較的最近(2017年)の国内研究がTLに流れて来た。精神医学というより脳医学寄りっぽい。 「マルトリートメントに起因する愛着形成障害の脳科学的知見」 https://t.co/dQc2EvJ2NS

収集済み URL リスト