言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (64 users, 64 posts, 268 favorites)

研修医の頃、芍薬甘草湯による低K血症の入院患者を診たことあとがあったので尺薬甘草湯 3包分3 90日とか他の医者が出しているのみると減量か切ってるんですけど、みなさんどうされていますか。https://t.co/ZXb9OLsxMQ
@oniyome 心不全、大変! こんな恐ろしいのもありますよ…。利尿薬などとのコンボ技ですが。 芍薬甘草湯内服中に低カリウム血症による心室細動を繰り返した一例 日集中医誌 2017;24:555-6. https://t.co/OFY5nAKsKp
@shigure692 お久しぶりです。 スピロノラクトンはアルドステロン症などのK排泄促進型には有効です。 ↓は甘草中毒の症例です。スピロノラクトンがK補正と共に使われています。 https://t.co/5BTRR1M1Lv しかし、作用が最大になるのは2~3日後なので、スピロノラクトンは予防的に用いるのが基本だと思います。
芍薬甘草湯を8ヶ月も服用なんて、日本では漢方薬をどんな使い方をしているの? 張仲景もびっくり。RT 「芍薬甘草湯内服中に低カリウム血症による心室細動を繰り返した一例 」https://t.co/yVYDY3zcWL

収集済み URL リスト