ミヤイリGUY (@Robson_1915)

投稿一覧(最新100件)

あれ?剤型と剤形って何がどうだっけと思っていたら、資料あった。 https://t.co/H6GIefYFFy
有料だけど、医書jpでまだ閲覧できる。医学書院もこんなの載せたらダメだよ。当時の朝田会長もダンマリだしなぁ。どうかと思う。 https://t.co/MYTwbCFw61
『相撲力士の死亡率とその要因について』 こんな論文があるのね…。 https://t.co/uPPESM8nN0
耳鼻科から患者さんが精神科に流れてきている感じ。PPPDは知っておいたほうが良いですね。 持続性知覚性姿勢誘発めまい(Persistent Postural-Perceptual Dizziness: PPPD)の診断基準 https://t.co/IdkJ0j6BYt
@jpdrkk 肝機能障害の副作用報告も多く、OTCの漢方薬では群を抜いています。 そこをお気をつけいただければ…。 https://t.co/oMaR4cCaIL
@oniyome 心不全、大変! こんな恐ろしいのもありますよ…。利尿薬などとのコンボ技ですが。 芍薬甘草湯内服中に低カリウム血症による心室細動を繰り返した一例 日集中医誌 2017;24:555-6. https://t.co/OFY5nAKsKp
日本語論文もあって、それではもうちょっとnが多くて、eGFR<45であれば腎機能が悪化するほど、そして酸化マグネシウムの投与量が多くなるほど血清Mg濃度が上昇するという結果でした。 日腎薬誌 Jpn J Nephro1 Pharmacother 2013; 2(1): 3-9. (フリーで読める) https://t.co/lHJVOKZQoW

お気に入り一覧(最新100件)

内受容感覚についての2018年の日本語レビュー。 / 身体を通して感情を知る―内受容感覚からの感情・臨床心理学― https://t.co/pBbtEYc2Mm
CKD患者で緩下剤である酸化Mgを投与すると、高Mg血症を生じることが知られているが、実態は不明だった。この研究ではeGFR60未満の患者を対象に検討したところ、Mg異常高値(>6mg/dL)を呈したのは ✓eGFR15未満かつ1000mg/日以上の投与 の場合であると報告されています。 https://t.co/KiwShUq5r9
山口穂菜美, 佐竹隆宏, 井上雅彦 2022 自閉スペクトラム症のある小児に併存した食後の不安と感覚過敏を伴う摂食障害の一例 小児の精神と神経, 62(2)117–125. 掲載されました。https://t.co/g4amGmxF4v
#当院名物の総合内科昼カンファ #臨床推論 「完全によくなる」”繰り返す上腹部不快感・汗・嘔気”はもしかしたら、てんかんの自律神経発作かも。 てんかん発作活動が島回、帯状回、内側側頭葉などに及ぶと様々な自律神経症状を呈することがあるよ https://t.co/gXNJWndEey
平石 界 @kaihiraishi・ 中村 大輝 @d_nakamuran 心理学における再現性危機の10年―危機は克服されたのか,克服され得るのか― 科学哲学 https://t.co/m7ZzQFZQlO
これまであまり触れないようにしていたのですが、DSM-5を引きながらRADとDSEDをこのように解説しているということは、アタッチメント研究だけではなく、DSMもきちんと目を通していないのでしょうかね。 https://t.co/XjyolukOdq
SGLT2阻害薬の内服により,呼気アルコール検知器が偽陽性になる場合があるようです.J-STAGE Articles - SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例 https://t.co/rQzOgotZuy
高齢者の意識障害の脳波,レビュー(臨床神経生理学 2019;47:47-52) https://t.co/9dcHse6zkI

フォロー(76ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3966ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)